イベント
第4回ジャパンSDGsユースサミットを開催しました。(3月6日)
ジャパンSDGsサミットは、日本政府よりジャパンSDGsアワード受賞組織が集う場であり、受賞組織同士の知の共有の場になるとともに、受賞組織以外も含めた新たなパートナーシップを生み出す場にもなっています。金沢工業大学ではサミットと一緒に次世代を担う小?中?高?大学生を主役としたジャパンSDGsユースサミットを毎年実施しております。
この度、ジャパン第4回ジャパンSDGsユースサミットを開催いたしました。今回は、「次世代を担う若者が示すSDGsの先にある未来」をテーマとし、今年度2月末まで金沢工業大学が推進した文部科学省2020年度SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業「ゲーミフィケーションを用いたSDGs教材活用のための教員向け人材育成」の成果として、SDGsゲーミフィケーション教材を用いてSDGsを学んだ小中高生を対象とした、ポストSDGs全国作文コンテストにおける入賞者の発表及びSDGsイノベーション教育拠点校にて活動された児童?生徒の成果発表をおこないました。
当日はオンラインで開催し、様子はYouTubeでLive配信をおこないました。ご参加くださいました皆様、YouTubeをご視聴くださいました皆様にお礼申し上げます。
●第4回ジャパンSDGsユースサミットの様子はYouTubeでご覧いただけます。
? ユースサミットの様子はこちらから(YouTube)
●2045年理想の生活?社会像 ポストSDGs 全国作文コンテストの結果
?