威廉希尔中文网站

图片







 1905年にドイツのAnnalen der Physik誌に掲載されたアインシュタインの論文
 「運動している物体の電気力学について」(特殊相対性理論に関する最初の論文)
 について解説します。
 当時、弱冠26歳のアインシュタインは、このとき発表した特殊相対性理論により、
 ニュートンがつくり上げた壮麗で堅牢な「古典力学」という巨大な構築物の土台に、
 彼独自の思考実験と、健全な批判的精神をもって挑み、根本的な修正を迫ったのでした。
 特殊相対性理論は20世紀の物理学における分水嶺ともいえる大理論で、
 現代物理学の礎としてあまりにも有名ですが、この原著論文を読んでみると、
 わずか30頁あまりのなかに、理論の基礎部分が、現在でも通用するほどの完璧さで
 完成されていることに驚きを禁じえません。
 そして、「空間」や「時間」のような当時の物理学者が当然と考えていたような
 根本的対象についてさえ批判的思考を加え、納得がいくまで考え抜く
 アインシュタインの科学に対する「哲学的信条」を読み取ることができます。
 講座では、特殊相対性理論の原著論文の複写(抜粋)ほかを配付し、
 それを参照しながら解説します。

詳細

 →講義のストーリー

講師

金沢工業大学 数理基礎教育課程 教授  谷口 進一

日程

2018年7月21日(土) 13:00~16:00
  12:00~ 受付開始
  13:00~ 工学の曙文庫について  (金沢工業大学 学長 大澤 敏)
  13:30~ 講義
  15:20~ 工学の曙文庫(貴重資料室)見学

会場

金沢工業大学 チャレンジラボ(26号館)、ライブラリーセンター貴重資料室
 →アクセス方法
 →キャンパスマップ

対象

科学に興味のある方

定員

30名(先着)

参加費

税込 5,400円
  下記口座へ振込にてお願いいたします。(振込手数料はご負担ください)
  /////////////////////////////////////////
  みずほ銀行 金沢支店 普通 1104266
  ガク) カナザワコウギョウダイガク
  /////////////////////////////////////////
  ※振込名義人欄に ”CLAB”とお書き添えください。(例:コウダイ タロウ CLAB)

申込方法

申込みフォーム】からお申込みください。
&