社会人共学者とは?
金沢工業大学「社会人共学者」とは、社会で活躍している社会人の方に授業に参画していただき、在学生たちに実際の社会の状況や話題提供をするなどの支援を行い、さらにイノベーション創出に向けて自らも目的?目標をもち、世代を超えて在学生と共に意欲的に学び合う取組です。参加費は無料です。
在学生、社会人(卒業生)にとってのメリットは?
この取組は平成28(2016)年度後学期から開始され、これまでに参加された社会人や在学生からは次のようなメリットがあげられています。
- 在学生にとってのメリット
社会人の経験談を聞いたりディスカッション等を通じて、
?科目と社会や企業との関連の気付きになった。
?社会で働くという実業務のイメージができた。
?社会の状況や社会人の考えがわかった。
?社会人と共に学ぶことで学習意欲が高まった。
- 社会人(卒業生)にとってのメリット
?新しい知識の修得(学び直し)ができる。
?自社の業務を学生や教員に知ってもらえる。
?教員とのパイプを構築して共同研究等に繋げることができる。
?無料で参加でき、15回の授業の内、1回の参加でも可能であり、参加授業回を事前に調整できる。
以上のように、この取組は在学生と社会人(卒業生)の両者にメリットがあり、金沢工業大学独自のものです。
在学生の皆さんは、本取組について理解を深めていただき、卒業して社会人になったら、社会人共学者の制度を活用して、いつでも学びに来ることができます。
お申込み方法
- 本学卒業生の場合
本学卒業生ならお申込みはカンタン !!
企業内推薦(推薦者が記入する推薦者情報)が不要です。
- 本学以外の卒業生、社会人の場合
詳しくは本ホームページの「実施要項」をご覧ください。