問題集?副読本
|  数理工教育研究センターでは学生の理解力の向上を図るために、チューター(センター教員)が問題集や副読本を開発しています。内容は、高校学習の復習?大学学習の基礎分野を中心として、学生が勘違いをしたり、間違えやすい分野を取り上げ、また大学の授業を進める上で理解してほしい内容を、詳しく、やさしく解説しています。  それぞれポイントをおさえた内容となっており、さらには単元ごとに分冊となっているので、自分のペースに合わせて学習したい内容を集中的に勉強することができます。数理工教育研究センター(23号館4階?5階)前で無料配布していますので、ご自由にご利用ください。 
 
  | 
          ||||||||||
    ![]()  | 
          
数学 基礎力アップ問題集
 
  | 
            第1章 数と式、平方根、分数式、因数分解、一次?二次方程式   | 
          
数学 線形代数Ⅰ
  | 
            
             第1章 ?????とその演算、?????の内積と外積、平面と直線の方程式  | 
          
数学 線形代数Ⅱ
 
  | 
            第1章 行列式、余因子とその応用    | 
          
        数学 工学のための数理工Ⅰ 演習書
        
 
  | 
            第1章 関数とグラフ  | 
          
数学 工学のための数理工Ⅱ 演習書
 
  | 
        第1章 積分  | 
      
数学 技術者のための数理Ⅰ?Ⅱ 演習書
 
  | 
        第1章 関数とグラフ  | 
      
歴史の学ぶ「力学」—数理工演習のヒント—
 
  | 
            第Ⅰ章 古代の科学  | 
          
物理のポイント
 
  | 
            第1章 はじめるにあたって  | 
          
化学のポイント
 
  | 
            第1章 原子の構造   | 
          
   


           
           
           
 
 
            
           
           