本学では,「教育改革」と「教育?研究の質向上」に関する方針と,様々な施策を検討する組織として,「部長会」を設置しています。この「部長会」は,学長が議長となって隔週で開催しており,その構成は,学長スタッフと位置付けられる2名の副学長をはじめとした10名と,大学院?学部の運営責任者である専攻主任?学部長の8名に加えて,産学連携の事務責任者と,学事運営の事務責任者2名が委員となって参画しています。
本事業は,これまでの本学の教育改革の延長線上にある取り組みであるため,本事業を実施する体制として,この「部長会」の直下に示す「社会実装教育エコシステム委員会」を設けることとします。この委員会は,「実施委員会」と「評価委員会」で構成し,事業計画責任者である副学長が委員長,事務局長が副委員長を務めることになります。予算については,学長,本委員会委員長および副委員長3名で配分を検討します。 「実施委員会」には5つのワーキンググループ(以下,WG)を設置し,その各々の委員と役割を次に示します。