フォロワーシップ?リーダーシップ特論

フォロワーシップ?リーダーシップ特論
Followership Leadership

担当教員

受講対象者

組織においてリーダーシップの発揮を求められている方、またはリーダーシップを発揮したいと思っている方

授業の主題と概要

「指示をしてもメンバーの行動や理解がバラバラで困っている。」これはリーダーを支えたり従う方法が人それぞれ異なるからです。一方リーダー自身も答えを持たないVUCAの時代にあっては、リーダーはメンバーの自律的な活動を促進する必要があり、そのため高い倫理観や精神性が求められるようになってきました。これらを解決するためには、フォロワーシップ論とサーバント?リーダーシップ論を学ぶ必要があります。

【フォロワーシップ?リーダーシップ特論】 ?授業レポートはこちら

到達(習得)目標

講義やケーススタディ?演習を通じて、リーダーとしての資質?統率力の向上を図る

講義スケジュール

講義
回数
講義テーマ
1,2 フォロワーシップ論
3,4 サーバントリーダーシップ論
5,6 「リーダーとしての資質の向上:コンセプチュアルスキル?気づき?先見力」
7,8 「統率力の向上:エンパワメント?パワーと影響力」

開講について

開講時期: 3学期
開講形態: 2コマ(180分)×4日間
講義回数: 全8回
※状況に応じて、一部変更が生じる場合もございます。予めご了承ください。

テキスト/参考図書

【テキスト】
必要な資料を配布する。

【参考図書】
『参謀の教科書』 伊藤俊幸著(双葉社)
『ケース?スタディ 日本企業事例集』 ハーバード?ビジネス?スクール著(ダイヤモンド社)

※上記は一部追加?変更となる場合もございます。また、指定テキスト及びケースなどは、別途ご購入頂くもので、授業料には含まれておりません。予めご了承ください。

まずは1科目から受講したい方へ
科目等履修生(単科生)の募集

未来のキャリアが、いま動き出す

「変わりたい」あなたの次の挑戦を、KIT虎ノ門で。
一歩前に進んでみませんか?