?2年以上の企業又は官公庁における実務経験をお持ちの方
?大学院への進学、知財業界へのキャリアチェンジを検討されている方
?弁理士や知的財産管理技能士などの国家資格を目指されている方
■イベント概要
2017年に厚生労働省より「専門実践教育訓練講座」の指定を受けたKIT虎ノ門大学院イノベーションマネジメント研究科の概要について、加藤浩一郎 教授※による説明会を開催いたします。MIPM(知的財産マネジメント)修士課程の特長や履修モデルなど、ウェブサイトやパンフレットだけではお伝えしきれない修学のメリットや魅力をお話しすると共に、普段より抱かれている皆様のあらゆる疑問にお答えいたします。
※諸事情により説明会の担当教員が変更(高橋真木子 教授?加藤浩一郎 教授)となりました。予めご了承ください。
また、当日はグループ相談会形式で、KIT修了生にも参加いただき、仕事と学業を両立する上での苦労話や、その乗り越え方など、“生の声”をお届けします。続く、後半の講義見学では、小林誠 客員教授の「IPランドスケープ要論」の講義を、実際にご覧いただけます。
■講義見学の詳細※
「IPランドスケープ要論」では、最近になって注目を集めているIPランドスケープという知的財産情報(特に特許情報)とビジネス情報を統合した経営戦略及び事業戦略の最新の支援手法に関する理論から応用、実践事例までを取り扱います。尚、講義見学イベント当日は、企業価値の向上やイノベーションによる事業拡大を目的にIPランドスケープを実践している企業のケーススタディとして、新規事業開発関連の事例紹介を予定しています。
本イベントは、KIT虎ノ門大学院の詳細や知財業界におけるキャリア事例についてお聞きいただけると共に、リアルな講義風景もご覧いただけますので、ぜひこの機会をご活用下さい。