ビジネス法務特論

ビジネス法務特論
Business Law

担当教員

受講対象者

法律の初学者、及び、ビジネス法務を基本から理解したい方

授業の主題と概要

ビジネスに関連する法的思考方法を理解しておくことは、企業のマネジメントには不可欠です。
そこで、本講座では、法律の初学者を前提として、ビジネスにおいて身につけておくべき法的な思考方法を鳥瞰します。
授業では、企業法務の考え方等の初歩的事項から始め、法と経済の観点や実務的観点から企業法務についての理解を深めるように
解説します。

※授業でのプレゼン、また受講者間での意見交換を尊重する意味から、受講生3人以上で開講します。
 なお、受講人数によって、プレゼンのコマを変更する可能性があります

【ビジネス法務特論1】 ?授業レポートはこちら

到達(習得)目標

ビジネス法務の実践的な知識や考え方の基礎を体系的に習得することを目的とする

講義スケジュール

講義
回数
講義テーマ
1,2 企業法務入門
(法の発想、企業法務の基本的視点、法律?判決の読み方など)
3,4 企業組織に関する法的理解
(コーポレートガバナンス、取締役の善管注意義務と内部統制システム、製品事故対応など)
5,6 企業取引に関する法的理解
(取引法務の視点、戦略法務と取引、契約に関する基礎的理解など)
7,8

ビジネス事案分析演習

開講について

開講時期: 3学期
開講形態: 2コマ(180分)×4日間
講義回数: 全8回
※状況に応じて、一部変更が生じる場合もございます。予めご了承ください。

テキスト/参考図書

【テキスト】
必要な資料等は配付する

【参考図書】
特になし

※上記は一部追加?変更となる場合もございます。また、指定テキスト及びケースなどは、別途ご購入頂くもので、授業料には含まれておりません。予めご了承ください。

まずは1科目から受講したい方へ
科目等履修生(単科生)の募集

未来のキャリアが、いま動き出す

「変わりたい」あなたの次の挑戦を、KIT虎ノ門で。
一歩前に進んでみませんか?