特許?実用新案法応用特論

特許?実用新案法応用特論
Applied Patent / Utility Model Law

受講対象者

知的財産実務家となるために、特許法?実用新案法に関して専門的な事項を修得することを希望する方
(特許?実用新案法特論1?2の全ての科目について単位を取得していること)

授業の主題と概要

本科目は、特許?実用新案法に関して、講義科目によって講義された事項の理解を深めることを目的として、特許?実用新案法に関する主要な判例について講義を行うものです。授業はテキストの指定された判例について取り上げ、特に特許?実用新案法に関する主要な判例について知的財産実務家として必要な専門的事項に関する知識が確実に得られるようにします。


【特許?実用新案法令応用特論】 ?授業レポートはこちら

到達(習得)目標

特許?実用新案法に関する主要な判例について知的財産実務家として必要な専門的事項に関する知識を修得する

講義スケジュール

講義
回数
講義テーマ
1,2 ?判例講義1、判例講義2
3,4 ?判例報告、質疑?討論①(判例は4件を予定)
5,6 ?判例報告、質疑?討論②(判例は4件を予定)
7,8 ?判例報告、質疑?討論③(判例は4件を予定)
9,10 ?判例報告、質疑?討論④(判例は4件を予定)           
11,12 ?判例報告、質疑?討論⑤(判例は4件を予定)
13,14 ?判例報告、質疑?討論⑥(判例は4件を予定)
15,16 ?まとめ、復習、総まとめ、期末テスト

開講について

開講時期: 3学期
開講形態: 2コマ(180分)×8日間
講義回数: 全16回
※状況に応じて、一部変更が生じる場合もございます。予めご了承ください。

テキスト/参考図書

【テキスト】
特許法判例百選[第5版](有斐閣)

【参考図書】
最高裁判所民事判例集 無体例集
最高裁判所判例解説民事編
特許法判例百選[第3版](有斐閣)
特許法判例百選[第2版](有斐閣)
特許法判例百選[初版](有斐閣)
知的財産法判例集(有斐閣)
法学教室(有斐閣)
判例時報 判例タイムス

※上記は一部追加?変更となる場合もございます。また、指定テキスト及びケースなどは、別途ご購入頂くもので、授業料には含まれておりません。予めご了承ください。

まずは1科目から受講したい方へ
科目等履修生(単科生)の募集

未来のキャリアが、いま動き出す

「変わりたい」あなたの次の挑戦を、KIT虎ノ門で。
一歩前に進んでみませんか?