第2回 工学基礎教育セミナー
日 程:平成16年3月26日 (金)
会 場: 金沢工業大学 7号館7?204室
テーマ: 「 多様化する学生への数理教育 」
高校までの学習歴などの多様化のため 、 学生の数学?物理などの学習到達度の幅が広がっており 、 高校?大学の教育現場ではこのように多様化する学生に対応する必要があります。
本学においても、『高校数学Ⅰ, A, Ⅱ,B,Ⅲ ,C を履修した 。 あるいは数学Ⅰしか履修していない。また化学を履修したが物理を履修しなかった』など高校での学習歴の多様な学生が増えてきています。そのため,入学時での数学、物理での学習到達度が非常に幅広く分布しています。このような傾向は今後も強まることが考えられ、本学としてどう取組むかが大変重要な課題になっています。
そこで今回は、 『多様化する学生への数理教育』をテーマに開催し、高等学校の先生方と熱いディスカッションを予定しています.
スケジュール
時 間 内 容 8:50~ 9:20 受付 9:20~ 9:30 開会のご挨拶
水澤 丕雄 (金沢工業大学教授 工学基礎教育センター所長)9:30~13:40 招待講演 〔講演 30分、質疑応答10分〕 9:30~10:10 「大学数学教育の現状と将来」
浪川 幸彦(名古屋大学大学院多元数理科学研究科長)10:15~10:55 「スーパーサイエンスハイスクールの取組」
新村 健了 石川県立金沢泉丘高等学校校長
麻多 真 石川県立金沢泉丘高等学校教諭 SSH推進室長11:10~11:50 「数学教育の役割-教える側から?学ぶ側から」
大竹 真一 河合文化教育研究所研究員12:00~13:00 昼 食 13:00~13:40 「論理的思考力と豊かな表現力を養うために
-私の教育実践から-」
西谷 隆 藤花学園尾山台高等学校長13:50~15:40 工学基礎教育センターの事例発表 〔講演 20分、質疑応答10分〕 13:50~14:20 ①「論理的思考力を育成する数理教育」
中田 喜代人 金沢工業大学助教授14:30~15:00 ②「数学の応用力を高める数理工統合教育」
藤本 一郎 金沢工業大学教授15:10~15:40 ③「自学自習を進める数理教育」
大林 博一 金沢工業大学助教授15:50~16:50 全体討議:セミナー総括 「多様化する学生への数理教育」の課題と提言
司会:青木 克比古 金沢工業大学教授 工学基礎教育センター次長16:50~17:00 閉会のご挨拶 水澤 丕雄 金沢工業大学教授 工学基礎教育センター所長 18:00~ 懇談会
セミナーの様子
セミナー?参加者情報
セミナー参加者の詳細を表に示す。
セミナー?アンケート結果