夢考房 -YUMEKOBO- 金沢工業大学

夢考房カレンダー サイトマップ
トップページ 夢考房とは 夢考房の機能 サポート体制 スタッフ FAQ 夢考房プロジェクト
トップページ >夢考房プロジェクト > 大会結果?活動報告 > フォーミュラカー
夢考房プロジェクト それぞれの夢のカタチ
フォーミュラカー
2023年度 大会結果?活動報告

第21回 学生フォーミュラ日本大会2023 ものづくり?デザインコンペティション
大会名 第21回 学生フォーミュラ日本大会2023 ものづくり?デザインコンペティション
日 程 2023年8月28日(月)~9月2日(土)
場 所 エコパ(小笠山総合運動公園)〔静岡県〕
結 果 総合順位: 31位(69チーム出場)
 【静的審査】
  プレゼンテーション: 17位
  コスト: 25位
  デザイン(設計): 52位
 【動的審査】
  アクセラレーション [加速性能]: 記録なし
  スキッドパッド [コーナリング性能]: 記録なし
  オートクロス [コース走行性能]: 32位
  エンデュランス [周回コース走行性能?耐久性]:20位
  効率 [燃費性能]:26位

8月28日(月)~9月2日(土)に開催された「学生フォーミュラ日本大会2023 ものづくり?デザインコンペティション」に出場しました。学生フォーミュラ日本大会は、学生自らが小型フォーミュラスタイルの車両を使ったビジネスを構想し、実際に車両を設計、製作して、コース上で車両走行性能を実証する工学的教育技術会です。
審査は「静的審査」「動的審査」に分かれており、「静的審査」では設計性、コスト、販売戦略を評価し、「動的審査」では車両の加速性、旋回性、耐久性などの運動性能を評価します。
今年度は、チーム運営の見直しと洗練された車両設計に取り組みました。静的審査に関しては、プレゼンテーション?コストに今まで以上に力を入れました。動的審査に関しては、エンデュランスの完走を目標に、KIT19model をベースに車両設計を進めました。また、試走を通して車両の性能?信頼性の向上を感じることができました。


大会当日の車検では、「機械車検」と「騒音」の通過に時間を要しました。「騒音」では規定音量を超えていたため、マフラー排気性能の低下を覚悟の上で、消音剤を追加することで通過することができました。しかし、車検を通過した時点で、動的審査の「アクセラレーション」と「スキットパッド」の出走時間が締め切られていたため、この日は「オートクロス」のみの出走となりました。オートクロスでは、トップとのタイム差が規定以内であったことから、翌日の「エンデュランス」の出走権を獲得することができました。
エンデュランスでは、1周1kmのコースを2名のドライバーで20周走行します。試走で走行練習は重ねていましたが、ドライバー自身も経験したことのない連続ドライブとなり、体力的な面でも不安がありました。走行4周目にコースから外れるトラブルもありましたが、規則に沿ったコース復帰を行ったことで、ペナルティーを受けずに復帰できました。その後は安定した周回を重ね、20周完走することができました。体力的な面に関しても、ドライバーの気持ちで乗り越えることができました。
エンデュランス後は様々な企業や他大学と交流や意見交換を積極的に行い、来年度の活動に向けた有益な情報を得ることができました。

今年度の大会では、本プロジェクト8年ぶりとなるエンデュランスを完走でき、コロナ禍からのチーム復活を果たすことができました。すでに来年度大会に向けた活動が始まり、今年度大会の成績よりも良い成績を獲得することを目標に、マシンのアップデートを進めています。引き続き、応援の程、よろしくお願いいたします。

大会HP:https://www.jsae.or.jp/formula/


2019年度 大会結果?活動報告

第17回学生フォーミュラ日本大会
大会名 第17回学生フォーミュラ日本大会
日 程 2019年8月27日(火)~31日(土)
場 所 エコパ(小笠山総合運動公園)〔静岡県〕
結 果 総合順位: 43位(90チーム出場)
 【静的審査】
  プレゼンテーション: 25位
  コスト: 27位
  デザイン(設計): 24位
 【動的審査】
  アクセラレーション [加速性能]: 19位
  スキッドパッド [コーナリング性能]: 31位
  オートクロス [コース走行性能]: 27位
  エンデュランス/燃費 [周回コース走行性能?耐久性] :65位(リタイア)

8/27(火)~31(土)に「第17回学生フォーミュラ日本大会2019」に出場しました。
今年から大会名称も従来の「全日本学生フォーミュラ大会」から変更となり、20チームを超える海外チームも参加することから、グローバル化を意識した大会となりました。

大会は5日間に渡って行われ、1日目はチーム受付後車両整備を行い、静的審査である「デザイン」と「コスト」審査を受けました。

2日目は車検を受け、「技術車検」では燃料タンクとコックピットを隔てる遮熱版の固定方法と形状について指摘を受けましたが、数分間のピット内作業で修正の後再車検を受け合格となりました。技術車検は毎年数か所の指摘項目がありましたが今年は1か所のみの指摘でした。指摘項目は減少しましたが、一発合格を目標としていたため惜しい結果でした。なおレギュレーションはすべて英語表記であり、学生はまず翻訳することから車両づくりが始まります。翻訳作業では技術的な特有の表現や意味の捉え方の違いによって解釈が大きく異なる可能性があり、車検中に初めて解釈の違いを知ることも少なくなく、技術車検合格する車両を作るだけでも大変難しい事だと言えます。
続いて「チルト」と「騒音」の検査を受け、これらは難なく合格となった。車検と同時並行で「プレゼンテーション」審査も別会場で行われ、無事発表を終えました。

3日目は車検の「ブレーキ」試験を行い制動力の確認を行い無事合格しました。これですべての車検が合格となった為、動的種目の参加が可能となりました。
続いて午後から動的審査である「スキッドパッド」、「アクセラレーション」、「オートクロス」に出走し、3競技すべて無事完走することができました。

4日目「エンデュランス」は雨が降りコース内に水たまりがある状態の中行われました。1周目はウエットコンディションの路面状態を探るようにドライビングし、2周目に差し掛かりペースを上げてきたところ突然エンジンが停止しました。燃料ポンプ周りの絶縁不良と電気接点のカシメ不良が原因でヒューズが切れ再出走不能となりました。電装担当の学生は、「電気接点の信頼性が少ない箇所を一新し信頼性を向上させ来年大会に挑みます。」と意気込みを語りました。

最終日は、夢考房チームはピットで車両展示を行いました。展示では他大学の学生との交流が行われ、来年度の活動に向け情報収集や意見交換をする姿が見られました。
来年大会に向け既に活動が始まっています。引き続き応援を宜しくお願いします。


2018年度 大会結果?活動報告

第16回全日本学生フォーミュラ大会
大会名 第16回全日本学生フォーミュラ大会
日 程 2018年9月4日(火)~8日(土)
場 所 エコパ(小笠山総合運動公園)〔静岡県〕
結 果 総合順位: 50位(92チーム出場)
 【静的審査】
  プレゼンテーション: 4位
  コスト: 34位
  デザイン(設計): 35位
 【動的審査】
  アクセラレーション [加速性能]: 9位
  スキッドパッド [コーナリング性能]: 39位
  オートクロス [コース走行性能]: 31位
  エンデュランス/燃費 [周回コース走行性能?耐久性] :60位(リタイア)

今年も9/4(火)~8(土)に開催された「第16回全日本学生フォーミュラ大会」に出場しました。
大会は5日間にわたり開催されたが、台風21号の影響でスケジュールの変更が余儀なくされ、技術車検を2日目午前中から受けることになりました。アクセルペダルの機構部分、ブリーザーホースの取り回し方法など不具合があり再車検を命じられました。いずれの不具合箇所も調整の範囲で修正が完了し、午前中に再車検を受けることができました。午後からはチルト?騒音?ブレーキの各車検項目を無事クリアし、すべての車検項目を1日で合格することができました。
3日目の静的競技のコスト審査?デザイン審査とプレゼンテーション審査では、大きなトラブルもなく順調に記録を残すことができました。
4日目はオートクロスでは走行車両に合わせサスペンションスプリングの仕様を決定、組み込むことができたことから、昨年に比べ車両の運動性能が高く安定した走行を披露することできました。
5日目のエンデュランスでは、走り出しは好調だったものの、ドライバー交代まで残り2周の9周目の中盤で電装部品の接触不良でエンジンが停止しました。使うべき部品を適切な方法で使用すれば防ぐことができたトラブルであり、部品選択の重要性や決められた使用方法を守る必要性を、メンバーは身を以て学ぶことができた大会となりました。
近年の学生フォーミュラ大会では、これまで難しいとされてきた車検合格が当たり前になりつつあり、動的競技の完走率も高まってきています。夢考房チームが完走したのは3年前の第13回大会が最後で、それ以降は完走できていません。今後は信頼性と付随して得られる安全性の高い車両作りを念頭に活動を行っていきます。引き続き応援を宜しくお願いします。


2017年度 大会結果?活動報告

第15回全日本学生フォーミュラ大会
大会名 第15回全日本学生フォーミュラ大会
日 程 2017年9月5日(火)~9日(土)
場 所 エコパ(小笠山総合運動公園)〔静岡県〕
結 果 総合順位: 46位(94チーム出場)
 【静的審査】
  プレゼンテーション: 2位
  コスト: 36位
  デザイン(設計): 24位
 【動的審査】
  アクセラレーション [加速性能]: 28位
  スキッドパッド [コーナリング性能]: 53位
  オートクロス [コース走行性能]: 36位
  エンデュランス/燃費 [周回コース走行性能?耐久性] :50位(リタイア)

9月5日(火)~9日(土)開催された「第15回全日本学生フォーミュラ大会」に出場しました。この大会では学生が自らチームを運営し、フォーミュラスタイルのレーシングカーの設計?製作に関する総合評価を競います。
夢考房チームは初日、車検に挑みましたが、1発合格とはならず苦戦しましたが、静的審査?動的審査に進み、最終種目の「エンデュランス」では出走に際しては不備もなく順調に出走することができました。完走に向けてチームの期待感も膨らんでいたが、途中ドライバー交代後、エンジンの再始動が出来ずリタイアを余儀なくされました。「エンデュランス」の配点が大きかったことが大きく影響してしまい、静的審査項目「プレゼンテーション」は歴代最上位2位を取ることが出来ましたがそれ以外は悔しい結果となり、総合順位は46位に留まりました。
大会中は上位チームのエンデュランスの走行や企業ブースの見学、他チームとの交流を通じて来年度の車両作りへのヒントを模索するチームメンバーの姿が見られました。
次年度は今大会を上回る成績を残す事ができるよう、今後も活動に励みます。


2016年度 大会結果?活動報告

第14回全日本学生フォーミュラ大会
大会名 第14回全日本学生フォーミュラ大会
日 程 2016年9月6日(火)~10日(土)
場 所 エコパ(小笠山総合運動公園)〔静岡県〕
結 果 総合順位: 41位(93チーム出場)
 【静的審査】
  プレゼンテーション: 24位
  コスト: 54位
  デザイン(設計): 24位
 【動的審査】
  アクセラレーション [加速性能]: 35位
  スキッドパッド [コーナリング性能]:29位
  オートクロス [コース走行性能]:31位
  エンデュランス/燃費 [周回コース走行性能?耐久性] : 記録なし

9月6日(火)~10日(土)に開催された「第14回全日本学生フォーミュラ大会」に出場しました。この大会では学生が自らチームを運営し、フォーミュラスタイルのレーシングカーの設計?製作に関する総合評価を競います。
夢考房チームは、「オートクロス」の競技中にブレーキが固着するというトラブルに見舞われましたが、ピットクローズ時間目前まで懸命に対応策を講じ、作業に取り組みました。そのかいもあって、無事に「エンデュランス」に出走できたものの、競技中に再びブレーキトラブルが発生し、車両が停止。走行不能と判断され、リタイアを余儀なくされました。「エンデュランス」の配点が大きかったことが大きく影響してしまい、総合順位は41位に留まりました。
大会後の調査で、ブレーキトラブルの原因は設計?部品選定ミスであると明らかになりました。この結果をしっかりと受け止め、今後も活動に励みます。


2015年度 大会結果?活動報告

第13回全日本学生フォーミュラ大会
大会名 第13回全日本学生フォーミュラ大会
日 程 2015年9月1日(火)~5日(土)
場 所 エコパ(小笠山総合運動公園)〔静岡県〕
結 果 総合順位: 19位(86チーム出場)
 【静的審査】
  プレゼンテーション: 25位
  コスト: 40位
  デザイン(設計): 21位
 【動的審査】
  アクセラレーション [加速性能]: 8位
  スキッドパッド [コーナリング性能]:27位
  オートクロス [コース走行性能]: 完走 ※天候不順のため、全チーム記録なしとなった
  エンデュランス/燃費 [周回コース走行性能?耐久性] : 24位/23位

9月1日(火)~5日(土)に開催された「第13回全日本学生フォーミュラ大会」に出場しました。この大会では学生が自らチームを運営し、フォーミュラスタイルのレーシングカーの設計?製作に関する総合評価を競います。
夢考房チームは車両性能を競う動的競技をすべて完走し、特に『アクセラレーション』は8位と良好な結果でした。しかし、コスト審査は40位、その他の競技についてはおおよそ20位台にとどまりました。

総合結果は19位となり、昨年記録の37位を上回る好成績です。総合優勝を目標として活動していたため悔いの残る結果となりましたが、全種目完走は8年ぶりの快挙でした。
次年度はシングルフィニッシュ(9位以内)を目標に車両性能の向上を図った車両の設計をすると共に、より合理的な製造を見込んだデザイン?コスト案を検討し今後も活動に励みます。


2014年度 大会結果?活動報告

第12回全日本学生フォーミュラ大会
大会名 第12回全日本学生フォーミュラ大会
日 程 2014年9月2日(火)~6日(土)
場 所 エコパ(小笠山総合運動公園)〔静岡県〕
結 果 総合順位: 37位(90チーム出場)
 【静的審査】
  プレゼンテーション: 38位
  コスト: 22位
  デザイン(設計): 13位
 【動的審査】
  アクセラレーション [加速性能]: 9位
  スキッドパッド [コーナリング性能]: 32位
  オートクロス [コース走行性能]: 46位
  エンデュランス/燃費 [周回コース走行性能?耐久性] : 記録なし

9月2日(火)~6日(土)に開催された「第12回全日本学生フォーミュラ大会」に出場しました。
夢考房チームは『オートクロス』における成績が伸び悩んだ事から最終競技の『エンデュランス』の走行順が遅くなってしまいました。巻き返しをめざしていたものの、悪天候による大会自体の進行の遅れと他車両のトラブルの影響で競技は打ち切りとなり、『エンデュランス』に挑戦することができませんでした。総合順位は37位です。
次年度は今大会を上回る成績を残す事ができるよう、車両性能向上?ドライバーテクニックの向上をめざし今後も活動に励みます。



「フォーミュラカー」プロジェクト紹介ページ
2024年度 出場大会スケジュール
「フォーミュラカープロジェクト」サイトへ
「フォーミュラカープロジェクト」X(旧:Twitter)








 
トップページ
夢考房プロジェクト
概要
大会スケジュール
大会結果?活動報告
年間スケジュール
プロジェクト全体組織
プロジェクト紹介
データサイエンス
エコラン
人力飛行機
ロボット
義手研究開発
建築デザイン
メカニカルサポート
フォーミュラカー
小型無人飛行機
組込みソフトウェア
人工衛星開発
RoboCup@Home
NHK高専ロボコン
ご支援いただいている企業様一覧
工学アカデミア計画
ページの先頭へ  
金沢工業大学 夢考房 〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1 TEL:076-294-6749(内線3800)/FAX:076-294-6724 Copyright c 2024 Kanazawa Institute of Technology
金沢工業大学ホームページ