教育システム

特色1:働きながら1年で学位取得が可能

多忙な社会人が短期間で修了できるよう標準修業年限を1年としています。ただし、勉学意欲がありながら職業を有している等の事情により、標準修業年限内では、教育課程の履修が困難であると認められる者に限り、最大3年で計画的に履修することができる「長期履修学生制度」も設けています。

3月
4月
6月
8月
11月
1月
入学生オリエンテーション
教員との個別履修相談
必修
ゼミ(専修科目) 8単位の履修
1学期
2学期
3学期
4学期
履修申請(登録)
専修科目を登録
履修申請
履修申請
履修申請
各学期の履修登録期日までに、履修する科目を登録。
教員との個別履修相談を活用して、履修計画をたてます。
ポートフォリオインテリジェンス
論文/プロジェクトレポート完成

特色2:平日夜間と土日に受講が可能

平日 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
7時限目 18:45 ? 20:15 -
8時限目 20:25 ? 21:55 -
土日 土曜 日曜
1時限目  9:30 ? 11:00
2時限目 11:10 ? 12:40
3時限目 13:20 ? 14:50 ゼミ
4時限目 15:00 ? 16:30 ゼミ
5時限目 16:40 ? 18:10
6時限目 18:20 ? 19:50

特色3:4学期制?単位授業料制を導入

授業料は、基礎授業料及び単位授業料とし、各学期のはじめに履修する科目の単位数に応じて納付します。

基礎授業料 1学期 2学期 3学期 4学期
50,000円 50,000円 50,000円 50,000円
単位授業料
(専修科目)
70,000円/単位
単位授業料
(専修科目以外)
22単位までの履修において 70,000円/単位
22単位を超える履修において 35,000円/単位※

※科目等履修生として修得し、入学後に認定された単位分は含まれません

特色4:入学前から修了後も1科目から受講可能

大学院の講義を1科目から受講できる「科目等履修生制度」を用意しています。科目等履修生では年間12単位まで受講することができます。本大学院へ進学した場合、審査を経て取得した科目の一部又は全部の単位を認定することができます。

本大学院の修了生は、修了後も大学院の講義を1科目から受講することができます。在学中、スケジュールの都合で取れなかった科目や新設された科目、また継続的な生涯学習の一環として利用することができます。尚、修了生は35,000円/単位で受講できます。

特色5:ポートフォリオインテリジェンス教育システム

「ポートフォリオインテリジェンス」は、修学プロセスを重視した大学院教育の実質化を図る教育プログラムです。このプログラムを運用した教育研究を行うことで、修士課程にふさわしい質を持って修了することを可能にしています。

具体的には、学生の個々の授業や課外活動の成果を蓄積?管理し、指導教員との面談やゼミにより、学習プロセスと成果の相互検証、教育の工夫改善を学生の観点から図り、本大学院教育の実質化と恒常的な教育の改善サイクルの基盤としています。

体系的に学べるカリキュラム

KITは、単にカリキュラムを細分化するのではなく、原則として1学期に基礎(基本)科目、続く2学期、3学期に応用科目、4学期に実践科目を配置し、それぞれの対象分野を段階的に学習していくことが可能です。これにより学生の個々の既得能力やキャリア設定に合わせた体系的なコースワークが可能、かつ集中的に授業の理解度を向上させる学習効果が期待できます。

カリキュラムマップについて詳しく見る

VODによる講義のバックアップシステム

VOD(ビデオ?オン?デマンド)による講義補完を行っています。

欠席した時や復習など、自身の都合に合わせて録画された講義を視聴できます。

まずは1科目から受講したい方へ
科目等履修生(単科生)の募集

未来のキャリアが、いま動き出す

「変わりたい」あなたの次の挑戦を、KIT虎ノ門で。
一歩前に進んでみませんか?