学園理念
沿革
-
1957年6月1日北陸電波学校開校
-
1958年4月1日北陸電波専門学校開校
-
1959年4月1日北陸電波高等学校開校
-
1962年4月1日金沢工業高等専門学校開校
-
1965年4月1日金沢工業大学開学。威廉希尔中文网站 機械工学科、電気工学科設置
-
1966年4月1日威廉希尔中文网站 経営工学科設置
-
1967年4月1日威廉希尔中文网站 土木工学科設置
-
1968年11月5日能登半島国定公園に穴水湾自然学苑開苑
-
1969年1月16日情報処理センター開設(現、情報処理サービスセンター)4月1日教育工学研究所開設(現、情報処理サービスセンター)6月1日大学本館(益谷記念館)完成
-
1970年4月1日威廉希尔中文网站 建築学科、電子工学科、情報処理工学科設置
-
1973年9月21日扇が丘診療所開設
-
1977年5月19日天池自然学苑開苑
-
1978年4月1日大学院工学研究科修士課程設置。機械工学専攻、土木工学専攻、情報工学専攻を設置
-
1980年4月1日大学院工学研究科博士課程設置。機械工学専攻、土木工学専攻、情報工学専攻を設置大学院工学研究科修士課程に建築学専攻、電気電子工学専攻を設置
-
1981年12月26日材料システム研究所開設
-
1982年2月1日地域計画研究所開設4月1日大学院工学研究科修士課程に経営工学専攻を設置大学院工学研究科博士課程に電気電子工学専攻を設置5月31日米国ハワイ大学マノア校と協力協定調印6月1日ライブラリーセンター開館
-
1984年6月18日電子デバイスシステム研究所開設(現、光電相互変換デバイスシステム研究開発センター)
-
1986年4月1日威廉希尔中文网站 機械システム工学科設置
-
1987年4月1日威廉希尔中文网站 情報処理工学科の名称を情報工学科に変更
-
1990年4月1日大学院工学研究科博士課程にシステム設計工学専攻、材料設計工学専攻を設置
-
1992年10月27日米国ローズ?ハルマン工科大学と協力関係に関する覚書調印
-
1993年3月2日米国ロチェスター工科大学間の国際交流プログラムに関する基本合意書3月22日工学専門実技センター開設4月1日場の研究所開設7月8日夢考房開設
-
1994年3月20日人間情報システム研究所開設
-
1995年4月1日威廉希尔中文网站 物質応用工学科、人間情報工学科、環境システム工学科設置人材開発センター開設(現、自己開発センター)日本学研究所開設工学設計教育センター開設(現、プロジェクト教育センター)教育改革実施(工学設計教育導入?3学期制導入?専門コアカリキュラム導入)5月13日米国イリノイ大学理事会との間の協定覚書調印12月1日米国ハーヴィ?マッド?カレッジと協力関係に関する覚書調印
-
1996年4月1日マルチ威廉希尔中文网站考房開設
-
1997年3月12日高度材料科学研究開発センター開設(文部省選定ハイテクリサーチセンター整備事業)4月1日科学技術応用倫理研究所開設学生相談室開設(現、カウンセリングセンター)情報通信フロンティア研究所開設
-
1998年4月1日先端電子技術応用研究所開設先端材料創製技術研究所開設連携大学院に関する協力協定締結?通商産業省工業技術院産業技術融合領域研究所?機械技術研究所?物質工学工業技術研究所?電子技術総合研究所(現、国立研究開発法人産業技術総合研究所)6月1日連携大学院に関する協力協定締結?㈱国際電気通信基礎技術研究所?日本アイ?ビー?エム㈱東京基礎研究所8月1日連携大学院に関する協力協定締結?㈱富士通研究所12月14日池の平セミナーハウス開設
-
1999年1月21日ニュージーランドユニテック工科大学と協力関係に関する覚書調印1月25日金沢大学、北陸先端科学技術大学院大学並びに金沢工業大学における単位互換に関する協定調印4月1日光電磁場科学応用研究所開設(文部省選定ハイテクリサーチセンター整備事業)連携大学院に関する協力協定締結?松下電器産業㈱先端技術研究所(現、パナソニック㈱先端技術研究所)9月1日連携大学院に関する協力協定締結?三菱電機㈱情報技術総合研究所
-
2000年4月1日通信技術研究所開設工学基礎教育センター開設(現、数理工教育研究センター)連携大学院に関する協力協定締結?㈱日立製作所日立研究所威廉希尔中文网站 先端材料工学科、居住環境学科設置威廉希尔中文网站 物質応用工学科の名称を物質システム工学科、経営工学科の名称を経営情報工学科に変更4月18日台湾 国立成功大学と学術協力協定調印6月28日台湾 国立台湾大学と学術交流に関する協定書調印9月1日連携大学院に関する協力協定締結?環境庁国立環境研究所(現、国立研究開発法人国立環境研究所)10月1日連携大学院に関する協力協定締結?科学技術庁無機材質研究所(現、国立研究開発法人物質?材料研究機構)
-
2001年3月16日光電相互変換デバイスシステム研究開発センター開設(文部科学省選定ハイテクリサーチセンター整備事業)5月10日連携大学院に関する協力協定締結?米国メリーランド大学カレッジ?パーク校6月12日米国 スタンフォード大学と研究協力協定締結7月23日オーストラリア メルボルン大学化学工学科と学術協力協定調印8月1日生活環境研究所開設
-
2002年2月21日KIT/UMD(メリーランド大学)共同脳磁研究所開設4月1日連携大学院に関する協力協定締結?ドイツ連邦物理工学研究所基礎英語教育センター開設4月5日先端電子技術応用研究所が文部科学省選定私立大学産学連携研究推進事業に採択人間情報システム研究所が文部科学省選定私立大学学術フロンティア推進事業に採択
-
2003年4月1日大学院工学研究科博士課程に建築学専攻を設置大学院工学研究科 土木工学専攻を環境土木工学専攻に名称変更心理科学研究所開設未来デザイン研究所開設7月1日ゲノム生物工学研究所開設(文部科学省選定ハイテクリサーチセンター整備事業)8月1日知的財産科学研究所開設
-
2004年4月1日威廉希尔中文网站を改組。既設の機械工学科、情報工学科に加えロボティクス学科、航空システム工学科、電気電子工学科、情報通信工学科を設置し、6学科体制とする環境?建築学部新設。バイオ化学科、環境化学科、環境土木工学科、建築学科、建築都市デザイン学科設置情報フロンティア学部新設。威廉希尔中文网站情報学科、生命情報学科、心理情報学科、情報マネジメント学科設置東京虎ノ門キャンパス開設。大学院工学研究科修士課程に知的創造システム専攻設置(1年制社会人大学院)大学院心理科学研究科修士課程設置。臨床心理学専攻設置臨床心理センター開設8月2日連携大学院に関する協力協定締結?独立行政法人宇宙航空研究開発機構(現、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)11月9日野々市町(現、野々市市)と連携推進に関する協定締結
-
2005年4月1日情報フロンティア研究所開設(文部科学省選定ハイテクリサーチセンター整備事業)情報マネジメント研究所開設国際学研究所開設6月14日オーストラリア マッコーリー大学と学術協力協定調印連携大学院に関する覚書締結?オーストラリア マッコーリー大学
-
2006年2月1日ものづくり研究所開設(文部科学省選定オープン?リサーチ?センター整備事業)8月31日KIT/マッコーリー大学(オーストラリア)共同脳科学研究所開設
-
2007年3月1日感動デザイン工学研究所開設(文部科学省選定オープン?リサーチ?センター整備事業)4月1日東京虎ノ門キャンパス大学院工学研究科修士課程に高信頼ものづくり専攻設置(1年制社会人大学院)4月5日韓国 ソウル産業大学校(現、ソウル科学技術大学校)との協力関係に関する覚書調印12月22日シンガポール理工学院と協力関係に関する覚書調印
-
2008年3月27日金沢医科大学と医工連携による教育研究協力協定書調印4月1日情報フロンティア学部を情報学部にリニューアル。情報工学科(威廉希尔中文网站から移籍)、威廉希尔中文网站情報学科、心理情報学科、情報経営学科(情報マネジメント学科をリニューアル)を設置。生命情報学科はバイオ?化学部に統合。バイオ?化学部を新設。応用バイオ学科、応用化学科を設置大学院工学研究科 材料設計工学専攻をバイオ?化学専攻に名称変更東京虎ノ門キャンパス大学院工学研究科博士課程(後期)に高信頼ものづくり専攻設置地域防災環境科学研究所開設建築アーカイヴス研究所開設知的創造?経営研究所開設FMT研究所開設
-
2009年3月26日金沢市と連携に関する協定締結4月1日大学院工学研究科 経営工学専攻をビジネスアーキテクト専攻に名称変更東京虎ノ門キャンパス大学院工学研究科修士課程にビジネスアーキテクト専攻設置(1年制社会人大学院)7月8日英国 ロンドン大学にKIT/UCL/CNRS共同小動物脳磁研究所開設
-
2010年4月1日コンテンツ&テクノロジー融合研究所開設6月1日情報フロンティア研究所とユビキタス情報システム研究所を統合し情報技術研究所開設生体機構制御技術研究所開設8月23日タイ 泰日工業大学との協力関係に関する覚書調印12月1日連携大学院に関する協力協定締結?三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
2011年2月1日電気?光?エネルギー応用研究センター開設5月31日KIT/NYU(ニューヨーク大学)共同脳磁研究所開設KIT/NYUアブダビ校共同脳磁研究所開設6月23日世界的工学教育組織「CDIO」に加盟9月1日野々市町(現、野々市市)と災害及び防災対策に係る連携協力協定締結10月17日株式会社北國銀行と「包括的連携協力協定」を締結10月18日株式会社北陸銀行と「包括的連携協力協定」を締結
-
2012年4月1日威廉希尔中文网站を改組。既設の機械工学科、航空システム工学科、ロボティクス学科、電気電子工学科に加え電子情報通信工学科(情報通信工学科をリニューアル)、情報工学科(情報学部から移籍)を設置し6学科体制とする環境?建築学部を改組。建築系2学科を建築デザイン学科と建築学科にリニューアル情報学部を文理融合型の情報フロンティア学部にリニューアル。既設の威廉希尔中文网站情報学科、心理情報学科に加え経営情報学科(情報経営学科を名称変更)を設置し3学科体制とする光電磁場科学応用研究所と通信技術研究所を電気?光?エネルギー応用研究センターに統合実海域船舶海洋研究所開設情報基礎教育研究センター開設4月10日北陸地方整備局と連携協力に関する協定締結8月1日航空システム工学研究所開設9月25日連携大学院に関する協力協定締結?三菱電機株式会社デザイン研究所10月2日連携大学院に関する協力協定締結?株式会社東芝 研究開発センター
-
2013年3月1日医工融合技術研究所開設5月9日白山市と包括連携に関する協定締結7月1日革新複合材料研究開発センター開設9月12日フランス ナンシー国立高等建築学校と学術協力に関する協定書調印
-
2014年3月27日加賀市と包括連携に関する協定締結4月1日COC教育推進センター開設6月30日ベトナム ホーチミン市工業大学と協力関係に関する覚書調印8月7日オーストラリア アデレード大学と協力関係に関する覚書調印
-
2015年4月27日長野県と学生Uターン就職促進に関する協定締結12月22日新潟県との学生U?Iターン就職促進に関する協定締結
-
2016年1月15日静岡県と就職支援に関する協定締結2月1日情報マネジメント研究所を改組。地域共創イノベーション研究所開設4月1日東京虎ノ門キャンパス大学院工学研究科修士課程知的創造システム専攻、ビジネスアーキテクト専攻を改組。大学院イノベーションマネジメント研究科修士課程イノベーションマネジメント専攻設置(1年制社会人大学院)東京虎ノ門キャンパス大学院工学研究科高信頼ものづくり専攻を扇が丘キャンパスに統合国際交流センター開設4月13日シンガポール工科大学と協力関係に関する覚書に調印6月1日加齢医工学先端技術研究所開設10月25日イギリス レスター大学と協力関係に関する覚書に調印12月9日タイ スラナリー工科大学と協力関係に関する覚書に調印
-
2017年2月1日地方創生研究所開設3月6日インドネシア ムハマディア大学ジョグジャカルタ校と協力関係に関する覚書に調印4月1日金沢歴史都市建築研究所開設7月3日Challenge Lab開設10月11日岡山県高等学校工業教育協会と高大接続に関する連携協定を締結
-
2018年3月26日白山麓キャンパス開設4月1日威廉希尔中文网站を改組。既存の電子情報通信工学科を電気電子工学科に統合。環境土木工学科を環境?建築学部から移籍し6学科体制とする建築学部を新設。建築学科を設置情報フロンティア学部 心理情報学科を心理科学科に名称変更ものづくり研究所と高度材料科学研究開発センターを統合し高信頼理工学研究センター開設金沢工業高等専門学校の校名を国際高等専門学校に名称変更6月20日CDIO 2018国際会議を開催8月7日KIT国際交流会館開設10月31日石川県と「防災分野における連携に関する協定」を締結11月5日白山市、株式会社NTT ドコモ北陸支社と「持続可能な開発目標(SDGs)における5G?ICTの利活用推進に関する連携協定」を締結
-
2019年1月16日金沢高等学校と「高大接続に関する連携協定」を締結3月20日西日本電信電話株式会社と「Society5.0社会に向けた次世代教育環境の構築に関する連携協定」を締結11月1日カナダ ?ccole de technologie supérieureとの交換留学を主な内容とする包括的な覚書調印11月11日スリランカ日本情報科学短期大学と「学術協力に関する協定」を締結
-
2020年1月21日大阪府教育委員会と「PBLに関する連携協定」を締結9月17日珠洲市と「教育?研究活動の連携協力に関する協定」を締結11月12日白山市、日産自動車、北陸電力、米沢電気グループと「SDGsにおける電気自動車の利活用推進に関する連携協定」を締結12月24日野々市市と「持続可能な開発目標(SDGs)における若者の市政参画及び教育学習支援に関する連携協定」を締結