3つのポリシー

大学院心理科学研究科における3つのポリシー

KIT大学院心理科学研究科の教育?研究に関する基本理念は、人間力豊かで「臨床実践力の基礎を身につけ、臨床心理学的諸現象を科学的に捉える力を持った社会に役立つ心理臨床家」を育成することにあり、そのための各ポリシーは以下の通りです。

修士課程

ディプロマポリシー

心理科学研究科では、以下の能力を身につけ、修了要件を満たした大学院生に修士の学位を授与する。

①保健医療、福祉、教育その他の分野において必要とされる、臨床実践の基礎的能力

②臨床心理学的諸現象を包括的に捉える能力

③臨床心理学の知識を基盤とした、あらゆる人とのコミュニケーション能力

④支援を必要とする者、関係者、組織および社会のニーズを捉える能力

⑤高い倫理観を持ち、自己研鑽を継続できる能力

臨床心理学専攻の学位授与に関する方針 令和4(2022)年度以降【PDF】

カリキュラムポリシー

心理科学研究科ではDPの達成のため、リサーチワークとしての「専修科目」とコースワークとしての「関係科目」によって教育課程を編成する。

心理科学研究科では「専修科目」において研究室でのリサーチワークやゼミ活動をはじめ、産官学連携や地域連携の活動、専門学協会や学内審査会での成果発表などを通じて、学位授与方針で求める能力の育成を図る。その成果としての修士論文公聴会において、学位授与方針で求める全ての能力の修得を確認する。また、学位授与方針で求める能力をより一層高めるために「関係科目」を配置し、それらの学修成果を厳正に評価して単位を認定する。関係科目には、実習科目をはじめとする心理専門職養成に必要な科目群が含まれている。

臨床心理学専攻の教育課程の編成及び実施に関する方針 令和4(2022)年度以降【PDF】

アドミッションポリシー

①大学院への進学目的が明確な学生

②大学院の教育?研究目標を理解し、教育?研究システムを活用できる学生

③心理学の基礎的な能力を身に付けている学生

④専攻の教育理念を理解し、援助職としての資質を有している学生

⑤専攻修了後、臨床心理士をはじめ社会で心理臨床家として活動する意志の強固な学生