学部?大学院

ACADEMICS

大学院

工学研究科

自ら考え行動する高度な専門技術者?研究者へ。

本学では総合的な視野に立った、より高度な知識と研究能力を有する学生を養成するための大学院(博士課程?修士課程)を備えています。大学院では、自らのより一層の視野の拡大と研鑽に務めることを推奨し、科学技術が急速に進展する今日の社会において、予測困難な時代に果敢に挑戦し、柔軟に対応できるイノベーターの育成に軸足を置いた教育?研究を展開しています。新しい知識や知見を探求し、創造的活動を通して世界に通用する研究者や高度専門技術者として成長してほしく思います。

工学研究科 教育目標

工学研究科は、工学諸分野に関する解析能力と実践能力を有する創造性豊かな研究者又は高度な専門技術者を養成することを目的とする。

機械工学専攻

国内外における機械分野の技術革新に積極的に貢献することのできる高度専門能力に加えて、幅広い技術分野へ展開できる統合能力と人間力を修得し、機械工学の学問分野を基幹とした研究開発分野または先進的専門領域で活躍できる、人間力豊かで行動する高度専門機械技術者?研究者を育成する。

環境土木工学専攻

自然環境と調和を図りながら、国内外の社会基盤を効率的に計画?設計?施工し、それらを適切に維持管理することができ、整備効果についても評価することができる総合的な実践的能力を持った高度な環境土木技術者?研究者を育成する。さらに社会状況の変化を的確に判断し、国民に安全?安心で快適な社会生活を提供するために、自ら考え行動する高度な環境土木技術者?研究者としての人間力も養成する。

情報工学専攻

情報化社会の進展に伴い社会基盤としてますます重要性を増している情報技術分野?ネットワークサービス分野の技術革新に積極的に貢献できる専門知識と幅広い技術力を修得する。大学で修得した情報工学分野における基礎技術を基にして、幅広い応用分野へ展開できる統合力、先進的技術力、研究開発能力、さらに実践的能力を修得する。コンピュータ、ソフトウェア、ネットワークに関する基盤技術、これらを統合的に活用した情報システムとその構築技術に関する先進的専門知識と研究開発力を修得する。これにより、情報通信産業界をはじめとして、幅広い産業界において活躍できる高度専門情報技術者ならびに研究者を育成する。

電気電子工学専攻

「電気」は最もクリーンで制御しやすいエネルギーであり、「電気」の発生から応用までを幅広く学ぶ電気電子工学分野は、地球環境と調和した高度技