記事詳細

夢考房?夢考房Jr?出村研究室の合同チームがRoboCup世界大会で第8位に

金沢工業大学 夢考房RoboCup@Homeプロジェクト、夢考房Juniorとロボティクス学科出村研究室の合同チーム「demura.netチーム」(以下、KITチーム)が、6月28日~7月4日にドイツのライプチヒ市で開催されたRoboCup2016世界大会@Homeリーグに出場し、「@Homeリーグ」で世界8位の成績を収めました。

RoboCupは人工知能と知能ロボットの研究開発を促進するための国際プロジェクトです。今大会には世界45ヶ国から500チーム、参加者約3,500人、ロボット約1,200台の参加があり、世界最大のロボット競技会となっています。KITチームが参加した「@Homeリーグ」は、家庭で人間の生活を助けるロボットの技術開発を目的としています。今大会の@Homeリーグには23チーム、250人の参加がありました。

KITチームは今年の3月に開催されたロボカップ日本大会@Homeリーグで優勝しています。大会の決勝戦であるFinalへの進出を目標とし、今回の世界大会に臨みました。

一次予選に相当する「Stage1」は、7種類の競技合計点で競うもので、人物検出?性別判定?人数検出能力を試す「人認識」、人の追跡と誘導を行う「追跡と誘導」、ロボット検査、ナビゲーション、音声認識などの競技があります。KITチームは、日本大会では満点を獲得した音声認識に苦戦しましたが、合計159点を獲得し、全チーム中11位で次のStage2へとコマを進めました。

二次予選「Stage2」は、実際のレストランでロボットウェートレスとしての機能を競う競技や、各チームが自由なデモンストレーションを行う「Open Challenge」など3競技で競いました。レストランの競技では、全チーム中3位の得点を獲得し、合計301点で、全体では23チーム中8位となりました。惜しくも次のFinal進出は逃しましたが、昨年参加時の点数よりも約2倍の点数を獲得することができました。

KITチームのメンバーは次のとおりです。

ロボティクス学科4年 永島一輝:音声認識担当

ロボティクス学科3年 榎本光洋:チームリーダー、ナビゲーション担当

ロボティクス学科2年 山川武聖:メカニック担当

明聖高校3年(夢考房Junior所属)  出村賢聖:画像認識担当

チーム責任者?引率 ロボティクス学科 出村公成 教授

世界大会報告会の開催

7月29日(金)に、RoboCup2016世界大会@Homeリーグに参加したKITチームの世界大会報告会を開催します。予約等は必要ありません。どなたでもご参加できます。

RoboCup2016世界大会報告会

日時: 7月29日(金) 17~18時(16時30分 受付開始)

場所: 扇が丘キャンパス 12号館4階イノベーションホール

費用: 無料(予約不要)

KIT金沢工業大学

  • Hi-Service Japan 300
  • JIHEE
  • JUAA
  • SDGs

KIT(ケイアイティ)は金沢工業大学のブランドネームです。

Copyright © Kanazawa Institute of Technology. All Rights Reserved.