ニュース
NEWS
化粧品開発の第一線の研究者が執筆を担当。アンチエイジングから皮膚の保湿?バリア機能、抗シワ?美白?抗酸化機能、抗紫外線まで、発酵美容成分を機能面から整理、新商品開発のヒントに。応用バイオ学科尾関健二教授 監修の学術書『発酵美容成分の開発』が3月30日(月)に出版
金沢工業大学バイオ?化学部応用バイオ学科の尾関健二教授 監修の学術書『発酵美容成分の開発(Development in Industrial Applications of Fermentation Cosmetic Materials)』がシーエムシー出版(東京都千代田区)から3月30日(月)に出版されました。
アンチエイジングや皮膚老化についての「総論」から始まり、「保湿?バリア機能」、「抗シワ?美白?抗酸化機能」、「その他美容効果(抗紫外線,毛髪など)」と、機能面から発酵美容成分を整理したもので、化粧品開発関連での大学やメーカーの専門家が執筆を担当しました。
尾関教授は「化粧品メーカー、発酵メーカーの研究者や技術者だけでなく、これらの基礎研究や応用研究を行っている大学、公的研究機関の研究者の方々にも新商品開発の発想などにつなげていただき、発酵食品だけでなく発酵化粧品分野も新たな機能性として注目いただけたら幸いです」と述べています。

『発酵美容成分の開発(Development in Industrial Applications of Fermentation Cosmetic Materials)』
監修: 尾関健二
発行日: 2020年3月30日予定
価格(税込): 59,400 円
体裁: B5判?197頁
ISBNコード: 978-4-7813-1499-0
https://www.cmcbooks.co.jp/products/detail.php?product_id=6003
著者一覧(敬称略)
尾関健二 金沢工業大学応用バイオ学科*
山田秀和 近畿大学
佐藤隆 東京薬科大学
田崎啓 名古屋大学
飯田真智子 名古屋大学
加藤昌志 名古屋大学
杉田淳 花王(株)
坊垣隆之 大関(株)
西浦英樹 日本コルマー(株)
鈴木杏梨 (株)高研
外薗英樹 三和酒類(株)
北垣浩志 佐賀大学大学院
伊賀和宏 三省製薬(株)
佐野元昭 金沢工業大学応用バイオ学科*
袴田佳宏 金沢工業大学応用バイオ学科*
堤浩子 月桂冠(株)
東知世 三省製薬(株)
梅田周佑 (株)東洋発酵
長阪玲子 東京海洋大学
大島敏明 東京海洋大学
竹本拓矢 三省製薬(株)
佐々木茜 片倉コープアグリ(株)
小山遼 九州大学
善藤威史 九州大学
園元謙二 九州大学
渡辺敏郎 園田学園女子大学
*尾関健二教授は第2章3項「日本酒の旨味成分であるα-EG(α-エチル-D-グルコシド)塗布によるヒト皮膚真皮層のコラーゲンスコアへの影響」を担当。
*佐野元昭教授は第3章1項「麹菌におけるコウジ酸生産」を担当。
*袴田佳宏教授は第3章2項の「納豆菌由来の美容成分」を担当。
目次
第1章 総論
1 アンチエイジングとは
1.1 はじめに
1.2 DNAと老化
1.3 老化の計測
1.4 Epigenetic clock
1.5 見た目のアンチエイジング
1.6 運動?食事?精神?環境
1.7 基礎からの理解
1.8 治療
1.9 今後の流れ
1.10 終わりに
2 皮膚老化の機構
2.1 皮膚の構造と機能
2.2 皮膚老化
2.3 皮膚老化の分子機構
2.4 光老化
2.5 皮膚老化のトピックス
2.6 おわりに
3 皮膚色素異常のモデル動物とリスク評価
3.1 はじめに
3.2 皮膚色素亢進モデル動物の樹立
3.3 皮膚色素亢進モデル動物の意義
3.4 皮膚色素減少モデル動物の樹立
3.5 皮膚色素減少モデル動物の意義
第2章 保湿?バリア機能
1 エチルグルコシドの表皮細胞および皮膚への効果
1.1 は
