教育?研究
Faculty Department
英語教育課程の教育目標
英語の「読む」「書く」「話す」「聞く」能力を総合的に運用して、さまざまな文化の違いを理解できる国際的な視野を養う。専門分野でも必要とされるコミュニケーション能力や、プレゼンテーション能力を高めるために、英語で調べ、発表する能力を培う。語学を学ぶために必要不可欠な自主的、かつ継続的な学習の習慣を身につけ、能力向上のために行動できる人材を育成する。
- キーワード
-
- 英語コミュニケーション能力
- 異文化理解
- 自己学習力
科目群の主な学習?教育目標
- イングリッシュベーシックス
- イングリッシュベーシックスは基礎的な英文法や語彙を修得し、練習を重ねることで、英会話に慣れ、バランスよく4技能(「読む」「書く」「話す」「聴く」)を伸ばすコースである。基礎的な文型を 学ぶのみではなく、定着を図るためにグループワーク、ペアワーク、短い作文、発表を通じて練習する。さらに、大学レベルでの英語学習に必要な効果的な学習方法を修得する。
- イングリッシュトピックス
- 各コースのレベルにあった内容や教材を用いて、4技能(「読む」「書く」「話す」「聞く」)を総合的に修得する。各ユニットで学ぶ語彙や文章、文法を使用しながら基本的な英語のコミュニケー ション能力を身につける。自学方法を学び自律した学習者になるためのスキルを修得する。
- ビジネスコミュニケーション
- ビジネス?会社の場において使われる英語を学習する。ビジネスに関係する語彙、表現などを実際のビジ ネスタスク(商品開発、プレゼンテーション、広告作りなど)を通して、効果的に使いこなせるようになる。リーディング、ライティング、スピーキング、リスニングの総合的な4技能を鍛え、グループでのプレゼンテーション、ディスカッション、インタビュー、ロールプレイなどを通してビジネスの場に必要なスキルを修得する。
- アカデミックリーディング
- 世界で起こっている事象や多文化についてのアカデミックな文章を読むことで、リーディングの能力を向上させるとともに、多角的視野を養う。長文読解のさまざまな技能を学びつつ、長文の構造、目的、主旨、細部の情 報を見つける練習をする。アカデミックな語彙を増やすとともに、自分が理解した内容を人に伝える方法や技 術も学ぶ。文章を読み、その内容について話し合い、個人の意見を論理的に表現する能力を身につける。
- ライティングベーシックス
- 基礎的なライティングスキルを身につける。英語のライティングに必要な語彙や文章校正の方法を修得する。
- アカデミックプレゼンテーション
- 言語?非言語的スキルを学び、アカデミックな英語を用いてプレゼンテーションを行う。ライティングスキルを使い図や表を適切に説明しながら効果的な発表原稿を書く。
- STEM イングリッシュ
- STEMの話題について口頭または記述で自分の意見を表現する。科学的手法を用いて、問題を特定し、簡単な科学実験を行う。その結果を使い、問題の解決方法を提案する。その後調査結果をまとめ、口頭で発表する。
- イングリッシュセミナー
- 地域社会で起こっている様々な問題を発見し、解決する方法を英語で学ぶ。英語での インタビューを行い、調査の結果をまとめる。問題解決のために調査したりディスカッションを行い、解決方法を導き出す。自分の意見や考えを英語で伝える力を修得する。
- TOEIC 初級
- TOEIC® Listening & Reading 受験のための基礎コース。基礎的な文法と語彙の演習?課題を通して、テストの概要と構成を理解する。
- TOEIC 中級
- イングリッシュトピックス5(中級)から英語学習をスタートした学生や、就職?進学に向けてスコアアップを 目指す学生を主対象とする応用コース。語彙を増やし、演習?課題を実践しながら攻略法を身につける。
- インテンシブイングリッシュ
- 本学が認める語学学校で実施される短期集中プログラム。参加学生は、語学学校 での講義と、英語圏での日常生活におけるコミュニケーションを通して、英語能力 を向上させることを目指す。