知能情報システム学科の
学科ニュース
-
2022/12/23
情報工学科の学生がNECソリューションイノベータでコーオプ教育の成果を発表。社会で重視される情報セキュリティを学ぶ
-
2022/12/14
4ヵ月NTT西日本の“社員”となった学生たちがコーオプ教育の成果を発表。大学で学んだデータサイエンスの知識を活かし、問題解決に挑む
-
2022/12/13
金沢工業大学 河並崇研究室と一般社団法人FAPが、ドローンのプログラミングコンテストを開催。ドローンのコントローラをプログラミングするスタイルのコンテストは日本初。魚津市 12月18日(日)/金沢市 1月22日(日)
-
2022/11/25
金沢工業大学の研究?取り組みを取材した北陸放送の特別番組「ミツケテミ10年後のミライ!」の動画を公開。松井くにお教授が出演しました
-
2022/11/15
「物語の始まりへ」に陸田駿弥さんが紹介されました(金道研究室)
-
2022/11/7
Joseph Anthony Zonghiさんが、「KIT-RITデュアルディグリープログラム」で学び、金沢工業大学とロチェスター工科大学の学位を取得
-
2022/11/2
大学院生の常田友貴さんが、DPSWS2022で「優秀プレゼンテーション賞」を受賞。中沢研究室の学生の受賞は6年連続
-
2022/10/18
金沢工業大学、(株)ヨシカワ、NTTコミュニケーションズ(株)との共同研究で、 5Gを活用した重機の遠隔操縦に関する実証実験を実施
-
2022/10/11
松井くにお研究室が開発した「コード化点字ブロック」がグッドデザイン賞受賞
-
2022/9/15
「物語の始まりへ」に藤野一真さんが紹介されました
-
2022/7/15
『文藝春秋』2022年8月号の「KITキャンパスレポート」に須山大輝さんが紹介されました(松井研究室)
-
2022/7/14
松井くにお研究室が開発する「コード化点字ブロック」を用いた音声案内情報システムの体験会を、香林坊の国道157号線の歩道にて開催しました
-
2022/6/28
「物語の始まりへ」に後藤怜奈さんが紹介されました(蜷川研究室)
-
2022/6/20
情報工学科4年の須山大輝さんが、KITコーオプ教育プログラムで株式会社別川製作所の業務に従事。9ヶ月間の取り組みの内容が別川製作所のウェブサイトで紹介されました
-
2022/5/17
「物語の始まりへ」に小林諒多さんが紹介されました(金道研究室)
-
2022/5/2
情報工学科4年の陸田駿弥さんが「情報処理学会 第84回全国大会」で発表を行い、「学生奨励賞」を受賞。ガン画像診断支援システムの開発を目指した研究で
-
2022/4/12
「物語の始まりへ」に小島弘道さんが紹介されました(長田研究室)
-
2022/4/5
「物語の始まりへ」に山﨑晃平さんが紹介されました(河並研究室)
-
2022/3/29
「物語の始まりへ」に岡田海都さんが紹介されました(金道研究室)
-
2022/3/25
『文藝春秋』2022年4月号の「KITキャンパスレポート」に湯浅輝生さんが紹介されました(金道研究室)
-
2022/3/16
「物語の始まりへ」に稲葉勇人さんが紹介されました(河並研究室)