- 今治造船
- NECソリューションイノベータ
- NTN
- NTTファシリティーズ
- 関西電力
- 澁谷工業
- 新光電気工業
ロボティクス学科
機械、電気、情報などの知識?技術を学び、
頭に描いたオリジナルロボットをつくる
- キーワード
-
- スマートファクトリー
- 環境?フィールドロボット
- 防災?災害救助ロボット
- 生活支援機器?システム
- 医療福祉支援システム
- AI×Robot
最新ニュース
-
- 「物語の始まりへ」に山崎大輝さんが紹介されました
-
- 能登半島地震にて被災した北菱電興のイチゴ圃場の復興支援ボランティアを実施。ロボティクス学科土居研究室の有志学生
-
- 「物語の始まりへ」に山﨑楓さんが紹介されました(土居研究室)
-
- 「物語の始まりへ」に田島祐典さんが紹介されました(村尾研究室)
-
- 『文藝春秋』2024年6月号の「KITキャンパスレポート」に田村善伸さんが紹介されました(鈴木研究室)
-
- 「物語の始まりへ」に高田康伸さんが紹介されました(河合研究室)
-
- 【学生の学術的探究心に応える新たな研究活動の場】研究夢考房「ドローン?ビークルプロジェクト」の活動紹介。10台のカメラを使って位置姿勢が計測できる屋内飛行実験環境で共同研究を推進
学ぶ領域
- ロボット要素設計技術
- 数学?機械?電気の知識を応用したロボットの構成要素の設計に必要な工学領域を学ぶ。
- システム統合化技術
- ロボットの構成要素を統合した新しいシステムや次世代ロボットの創造に必要な工学領域を学ぶ。
- 計測?制御?知能情報化技術
- 機械やロボットをコントロールするために必要な、計測技術?制御技術?プログラミング技術に必要な工学領域を学ぶ。
専門科目一覧
【1年次】
ロボット基礎力学Ⅰ?Ⅱ/機械系製図Ⅰ?Ⅱ/ロボティクス入門/電気回路Ⅰ/プログラミング言語基礎Ⅰ?Ⅱ/ロボティクス基礎
【2年次】
ロボティクス数理?演習Ⅰ?Ⅱ/ロボット材料力学/ロボット応用力学Ⅰ/電気回路Ⅱ/電子回路/マイコンプログラミング/コンピュータ概論/ロボット要素設計/ロボット設計演習Ⅰ?Ⅱ/制御工学入門/制御工学Ⅰ/信号処理
【3年次】
ロボティクス数理?演習Ⅲ/ロボット応用力学Ⅱ/熱流体工学/メカトロニクス/制御工学Ⅱ/ロボット制御/シミュレーション工学/アドバンストロボティクス/ロボットセンシング/ロボットプログラミング/AIロボットプログラミング/機械学習/機械加工学/ロボティクス専門実験?演習A?B
【4年次】
ロボティクス統合演習
カリキュラム、シラバス、教育目標
研究室一覧
3年次後学期から研究室に所属し、1年間半、テーマに沿って研究活動に取り組みます。テーマ設定から調査?実験、論文の執筆、発表までを行います。
フィールドロボティクス
- 土居研究室
- サスティナビリティ
- 不整地移動
- 災害対応
- 多脚ロボット
学科Q&A
-
カリキュラムを具体的に教えてください。
-
最初に機械工学の基礎をしっかり学びます。その上でロボットをつくるために必要なロボット要素設計技術、計測?制御?知能情報化技術、システム統合化技術を柱として学びを深めます。特にロボットをつくる上で重要なのがシステム統合化技術です。数学、機械、電気、情報などさまざまな分野の知識や技術をつなぎ合わせて、新しいロボット技術の創造までをめざします。
-
学び方にどんな特徴がありますか。
-
自分がつくりたいロボットを、思うようにつくれるのが最大の特徴です。自分のアイデアを具体化して、自分の手でロボットを完成させるのです。授業だけでなく夢考房プロジェクトに参加し、より実践的な学びに取り組む学生も多くいます。こうした学生たちは、NHK学生ロボコン、ロボカップ、レスキューロボットなどさまざまなプロジェクトで活動しています。このように教室での授業に加えて、課外活動にも取り組むことで、知識を深め具体的な技術を身につけていけるのも、本学の際立った特徴となっています。
-
今後、ロボット技術はどうなるでしょうか。
-
間違いなく、ますます社会で必要とされるようになります。既に自動運転をはじめ、介護福祉の現場や農業分野で活躍するロボットの開発が進められています。社会全体にスマート化を推進する流れがあり、その中心を担うのがロボット技術なのです。そのためロボット同士を組み合わせて新しいプロセスを開発できる人材や、AIを活用してロボットを部下として使いこなせる人材なども必要となりそうです。
-
就職先はどのようなところでしょうか。
-
機械や電気関連業界で、製造分野や生産技術に携わる学生が多くいます。最近では幅広い業界でロボットのわかるエンジニアが求められており、活躍する分野が広がっています。今後はあらゆる製造現場において、新しい技術に対応できるロボットエンジニアが求められます。
物語の始まりへ
180秒のヒューマンドキュメント「物語の始まりへ」はテレビで毎週放送中。学生たちの活躍が動画でご覧いただけます。
ロボティクス学科の学生が登場する回
- File.1043 山崎大輝(夢考房ロボットプロジェクト NHK学生ロボコンチームリーダー)
- File.1035 山﨑楓(エネルギー自給型ロボット/AI)
- File.1032 田島祐典(ドローン制御/視線/MRヘッドセット)
- File.1017 高田康伸(コーオプ教育プログラム/機能的電気刺激)
- File.1014 山本健介(夢考房ロボットプロジェクトTeam_RID/ソナー/信号処理とAIで水路管内異常発見)
- File.1011 森星太(生成AI/筋電義手/夢考房義手研究開発プロジェクト)
- File.998 大西真気(出村研究室/RoboCup世界大会準優勝/生活支援ロボット技術開発)
- File.992 前濵桂太(夢考房ロボットプロジェクトTeam_Robocon/NHK学生ロボコン大会リーダー/技術賞)
- File.981 金澤祐典(出村研究室/夢考房RoboCup@Homeプロジェクト/Educationリーグ優勝)
- File.949 小倉上総(鈴木研究室/XRを活用したデジタル教材開発と評価/大学貴重本室をVRで再現)
学科紹介リーフレット
ロボティクス学科を紹介するリーフレットです。
進路?資格
主な就職先 (学部卒業生、過去3年間の実績)
- 住友電装
- ソフトバンク
- 太陽誘電
- THK
- テルモ
- PFU
- 日立造船
- 不二越
- プロテリアル
- 三菱電機ソフトウエア
- 安川電機
- YKK AP 他
主な就職先 (大学院修了生、過去3年間の実績)
- ADEKA
- オムロン
- 京セラ
- 住友電装
- ニデック
- 日本電気
- パナソニックオートモーティブシステムズ
- 三菱電機
- ヤマハ発動機 他
取得推奨資格
- FE試験
- CAD利用技術者 2次元?3次元
- ボイラー技士 一級、二級
- 機械設計技術者3級
取得できる教育職員免許状
高等学校教諭一種免許状(工業)