記事詳細

【KITの新たな産学協同教育研究】
未来社会「Society5.0」をリードする人材を目指す。社会課題の真の解決に産学連携で挑む「KITコーオプ教育プログラム」

MITのMedia Labをヒントに開設されたChallenge Lab。社会性のある研究課題に学科や研究室の枠を超えて取り組むクラスター研究室が活動する。大学と企業?社会人が世代?分野?文化を超えて連携し、イノベーションを共創する新たな研究室の形態だ。

何か社会に役立つことをしたい方に。
金沢工業大学の12学科とSDGsの対応表を掲載

「何か社会に役立つことをしたい。でも理工系のどの分野に進めばいいのかわからない」。

大学や学部学科を選ぶにあたって、そう思う方は多いのではないでしょうか。

金沢工業大学(KIT)は、第1回「ジャパンSDGsアワード」SDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞した日本を代表するSDGs推進高等教育機関です。SDGsは「誰一人取り残さない世界」の実現に向けて国連全加盟国が合意した世界を変えるための17の持続可能な開発目標のこと。『金沢工業大学 入学案内2021』では学科の教育研究とSDGsの17の目標との対応表を掲載し、12の学科がSDGsの何番と関連度が高いのか、わかるようにしています。

12学科とSDGsの対応表(『入学案内2021』よりPDF)

タップするとPDFでご覧になれます

学生自らが社会的価値を持つ研究課題に取り組む
社会実装型の教育研究を推進

時代は、新しい価値を生み出すことができるイノベーション人材を希求しています。

金沢工業大学は、国内の大学に先駆けて1995年度より、学生自らが社会的価値を持つ研究課題を発見し、その解決策を提案するプロジェクトデザイン教育をカリキュラムの柱に据えています。また2012年度より、工学教育の世界標準「CDIO」(Conceive 考え出す、Design 設計する、Implement 実行する、Operate 操作?運用する)を日本の大学として初めて正課教育に導入。社会に役立つ研究はアイデアに終わらせず、プロトタイプとして具体化し、実験、検証、評価、さらに実社会の中に組み込み、その中で新たな発見を得て研究を深めていく、社会実装型の教育研究を進めています。

さらに全学部?学科の学生が受講可能なSDGsに特化した授業として「SDGs入門」「SDGs実践」を開講し、身近な社会課題と地球規模課題を結びつけたさまざまな研究プロジェクトが学生により創出されています。

「金沢市市民生活AI技術等促進事業」の一環として情報工学科松井くにお研究室が金沢21世紀美術館周辺歩道で産学連携で実施したコード化点字ブロックによる情報案内実証実験の模様(2020年2月)。敷設されたコード化点字ブロックをスマートフォンでかざすと文字と音声情報が得られる。「誰一人取り残さない持続可能な社会の実現」を目指す取組として注目されている。


問題発見解決にAI、IoT、データサイエンスを活用。
未来社会「Society5.0」をリードする人材を目指す

さらに金沢工業大学では、問題発見解決のプロセスにAI(人工知能)やIoT、データサイエンスを活用できるよう、令和2年度入学生から全学部?全学科を対象に「AI基礎」「ICT基礎」を必修科目として開講し、IoTをプロジェクトデザイン教育に導入しています。また発展?応用系として「AIとビッグデータ」、「IoTとロボティクス」、「ICTと情報セキュリティ」の3コースを設置し、未来社会「Society5.0」をリードする人材育成に力を入れています。

*IoT:センサ同士が結びついたモノのインターネット

金沢工業大学における社会実装型教育研究の概要[PDF]


学生が就業を通じて実社会の問題発見解決に挑む。
「KITコーオプ教育プログラム」を推進

学生が企業の一員となり
ビジネスソリューションを共に解決する

そして2020年。金沢工業大学は、次世代を担うリーダーを育てるため、新たに「KITコーオプ教育プログラム」を推進していきます。4ヵ月から1年間という長期間にわたって、学生が実社会で社会課題の解決に挑む産学協同型の独自の教育プログラムです。

これからは、社会実装型の教育研究に取り組むことにより、科学技術、工学、倫理、社会、法律、人間など、多面的な観点から物事の本質を見極めることが不可欠であると考えています。

学生はプロジェクトデザイン教育を通じて身につけた問題発見解決能力を活かしながら、KITコーオプ教育プログラムにて「実社会のソリューション」を実体験。企業の一員として社会に貢献するという価値と行動を理解し、エンジニアとしての本質と生き方をより強固なものにします。

本プログラムは世界52ヵ国、約1,000の教育機関、企業、団体が加盟する世界産学連携教育協会(本部?ボストン)が進める世界標準CWIE(Cooperative & Work Integrated Education)に準拠して実施します。

KITコーオプ教育プログラムのイメージ[PDF]

"Society5.0とSDGsの振興と推進"を
産業界と共に目指す

金沢工業大学は、産業界と"共同と共創"の関係を強固なものとして築き「共進する」という考え方のもと、持続可能な未来社会の実現を目指しています。

同時に、教育?研究?起業等の様々な取組を通した「新たな産学協同のプラットフォーム化」を図り、産業界と共にこれからの社会で必要とされる製品やサービスの創出、さらにそれらの独自ブランド価値を共に目指す人材育成システムを構築します。

このコーオプ教育の主役は大学においては学生であり、企業にいては実務家教員を含めた社員の皆様です。コーオプ教育から生み出された新しい価値が社会実装型の教育実践と研究開発へと発展することにより、我が国の"Society5.0社会とSDGsの振興と推進"に寄与していくことを目指します。

KITコーオプ教育プログラムと教育研究活動の接続[PDF]

【KITコーオプ教育プログラム実践例】

4ヶ月間、"社員"としてNTT西日本グループのデータ分析業務に従事。国内初の産学協同教育「データサイエンティスト養成コーオプ教育」成果発表会が行われました(2020.12.25)

4ヶ月間、社員としてNTT西日本グループのデータ分析業務に従事した田中祐貴さん(左)と細井勇希さん(右)


コーオプ教育プログラムに参加した細井勇希さんが「物語の始まりへ」で紹介されました。下記のリンクからご覧ください。

物語の始まりへ File.867 細井勇希



日本の有力大学とグローバル企業が会員のC-ENGINEに入会。
大学院生による研究開発実践型の中長期研究インターンシップを通じて産学協同教育のさらなる充実を目指す

金沢工業大学は、令和2年8月、一般社団法人産学協働イノベーション人材育成協議会(C-ENGINE)に入会しました。

C-ENGINEは、イノベーションを創出する力を有する高度理系人材の輩出を目指して、修士課程?博士課程?ポスドクの研究インターンシップを推進しています。C-ENGINEは、日本の有力大学16大学とグローバル企業36社で構成され、金沢工業大学の入会は17大学目となります。金沢工業大学は、本協議会を通じて、研究に焦点を当てた研究インターンシップを推進致します。

金沢工業大学ではKITコーオプ教育プログラムに加えて、研究インターンシップに取組み、産学協同によるキャリア教育プログラムのさらなる充実をはかってまいります。

C-ENGINEが進める「産学協働イノベーション人材育成コンソーシアム事業」を通して

イノベーション創出のためには「研究開発実践型の中長期研究インターンシップ」が有効な手段とされています。中長期研究インターンシップは、企業が様々な大学の中から専門性の高いインターン生を幅広く受け入れることができるだけでなく、企業と大学研究室が連携するためのきっかけ作りにもなります。

C-ENGINEは、日本の有力大学とグローバル企業がコンソーシアムを形成し設立されたもので、学生たちはC-ENGINEのIDM(Innovative HR Development Matching)システムに登録することで、自分の研究に合ったインターンシップテーマを広い企業群から選択できます。

就職や採用だけを目的とするインターンシップとは一線を画し、C-ENGINEでは、原則として2か月以上のインターンシップを推奨しています。学生たちは実践的な企業の研究現場を体験することで、さまざまな分野や業種にも応用可能な専門能力(トランスファブルスキル)を身につける機会となります。またインターンシップが契機となり、企業と本学との共同研究体制の強化と更なる推進を図ります。

一般社団法人産学協働イノベーション人材育成協議会(C-ENGINE)会員

【大学】

東北大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、お茶の水女子大学、東京都立大学、京都大学、大阪大学、大阪府立大学、神戸大学、奈良先端科学技術大学院大学、奈良女子大学、岡山大学、九州大学、鹿児島大学、金沢工業大学

【企業】(五十音順)

川崎重工業株式会社

キヤノンメディカルシステムズ株式会社

京セラ株式会社

コニカミノルタ株式会社

シスメックス株式会社

株式会社島津製作所

清水建設株式会社

住友電気工業株式会社

住友電装株式会社

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社

ダイキン工業株式会社

株式会社ダイセル

大日本印刷株式会社

株式会社竹中工務店

株式会社タダノ

一般財団法人電力中央研究所

東レ株式会社

凸版印刷株式会社

株式会社巴川製紙所

日東電工株式会社

日本板硝子株式会社

株式会社日本触媒

日本ゼオン株式会社

日本電信電話株式会社

日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社

パナソニック株式会社

日立金属株式会社

富士フイルム株式会社

株式会社堀場製作所

三菱重工業株式会社

三菱電機株式会社

株式会社村田製作所

ヤマハ発動機株式会社

株式会社リコー

ロート製薬株式会社

ローム株式会社

http://www.c-engine.org/about/member/より)

【関連リンク】

産学協働イノベーション人材育成協議会



金沢工業大学の教育研究がわかる動画が集結。
KIT Web Opencampus

KIT Web Opencampus

KIT Web Opencampusは社会実装型の教育研究の紹介や各学科の教員による学科説明、学科ダイジェストなどの動画コンテンツが集結。学び探しの参考にしてください。

学部資料請求ページ

『入学案内2021』では学科の教育研究と関連度の高いSDGsのゴールを掲載しています。

KIT金沢工業大学

  • Hi-Service Japan 300
  • JIHEE
  • JUAA
  • SDGs

KIT(ケイアイティ)は金沢工業大学のブランドネームです。

Copyright © Kanazawa Institute of Technology. All Rights Reserved.