知能情報システム学科の
学科ニュース
-
2025/11/25
「物語の始まりへ」に陸田駿弥さんが紹介されました(金道研究室)
-
2025/11/22
【プロダクト紹介動画あり】
生成AIが映像を自動で分析、おうちで4DXが体験できる。
?沢?業?学3年?チームが国内最?級のハッカソンイベント「JPHACKS2025」Award Dayで審査委員特別賞 -
2025/11/22
【ビジネスコンテストでオーディエンス賞受賞】
大学院情報工学専攻の角田 想さん。ローカルイベント対応オンライン道案内システムで -
2025/11/21
【今治でスマートシティと生成AI活用をテーマにした特別講義を実施】知能情報システム学科の藤本教授が社会人を対象に
-
2025/11/19
【速報】
首相官邸で金沢工業大学サイバー防犯ボランティアが表彰されました -
2025/11/19
【速報】金沢工業大学サイバー防犯ボランティアが首相官邸で表彰されました
-
2025/11/18
【国際ロボット展2025に情報工学科 中沢実研究室が出展】2025年12月3日(水)から6日(土)まで東京ビッグサイトで
-
2025/11/11
大学院情報工学専攻の田和広大さんと坂下水彩さんが情報処理学会マルチ威廉希尔中文网站通信と分散処理ワークショップ2025(DPSWS2025)でダブル受賞
-
2025/11/6
【ロボットプログラミング、スマート農業体験、航空宇宙工学】
新潟市立万代高等学校が金沢工業大学で3日間の実験?体験学習 -
2025/10/31
【病理診断の未来を変える】
金道教授がスタートアップビジネスプランコンテストで優秀起業賞 -
2025/10/8
【学長メッセージ】
カリフォルニア大学名誉教授で本学客員教授 ジョン?クラーク氏のノーベル物理学賞受賞について -
2025/10/1
【研修レポート】
岐阜県立大垣北高校 教員研修「生成AIとプロンプトエンジニアリングの可能性」
―金沢工業大学 山本知仁教授による講演と意見交換― -
2025/9/9
「物語の始まりへ」に彦坂昇さんが紹介されました(山本研究室)
-
2025/9/5
【研修レポート】石川県教育委員会主催 教育課程研究集会「総合的な探究の時間」部会
高校教員対象「探究学習と生成AI」
―金沢工業大学 山本知仁教授による講演と演習― -
2025/8/22
【病理画像のがんらしさを評価する情報密度法の実用化と事業化で】
情報工学科の金道教授が「第39回北國がん基金」と「ISICOスタートアップ創出支援事業」に採択 -
2025/7/11
【情報工学科4年生が開発】
質問者の感情も機械学習で分析し、音声や表情で回答。 進化したAIエージェント「AI沢みのり」を 7月19日(土)?20日(日)オープンキャンパスで公開 -
2025/7/4
【研修レポート】生成AIが教育を変える——大聖寺高校で教員向け研修を実施。金沢工業大学 山本知仁教授が語る「AIと共に歩む教育の未来」
-
2025/6/20
【特別授業レポート】
AIと対話して、研究力&学びが広がった!小松高校で最先端授業「課題研究の生成AI活用術特別授業」 -
2025/6/12
情報セキュリティ?スキルアッププロジェクトが石川県警察サイバー防犯ボランティアに委嘱。多発するフィッシング詐欺等の被害防止などに向けて、県警と連携して広報啓発活動
-
2025/6/3
「物語の始まりへ」に二飯田大暉さんが紹介されました(佐野研究室)
-
2025/4/26
【オープンキャンパスにて稼働予定】
対話型AIエージェント「AI沢みのり」オフィシャルサイトオープン
