情報工学科の
学科ニュース
-
2024/1/29
能登半島地震の二次避難所となっているホテルアローレで、視覚障がい者向けに、コード化点字ブロックによる被災者支援。情報工学科松井くにお教授と「あうわ」視覚障害者の働くを考える会のグループで
-
2024/1/11
大学院情報工学専攻2年の中野 勝章さんが、ラスベガスで開催されたアメリカ電気電子学会主催「IEEE ICCE2024」でBest Session Presentation Awardを受賞
-
2023/11/21
「物語の始まりへ」に宮下流星さんが紹介されました(元木研究室)
-
2023/11/8
大学院情報工学専攻の中野勝章さんがDPSWS2023で「優秀プレゼンテーション賞」を受賞。中沢実研究室の学生の受賞は7年連続
-
2023/11/7
「物語の始まりへ」に片岡勇央汰さんが紹介されました
-
2023/11/6
災害時や屋内でも安心して利用できる未来のAR体験を実現。Location-based AR基盤開発の最新成果を2023国際ロボット展でデモ。金沢工業大学情報工学科 中沢実研究室
-
2023/10/31
米国RIT主催の大学対抗疑似サイバー攻撃コンテストに情報工学の大学院生?学部生が初挑戦
-
2023/9/8
【今年度は北陸3県に拡大】小学生がドローンのコントローラ自体をプログラミング。金沢工業大学 河並崇研究室と一般社団法人FAPらが ドローンを用いたプログラミングコンテストを開催
-
2023/8/25
大学院生の中野 勝章さんと渡辺 魁さん、中沢 実教授の共著論文が情報処理学会 論文誌ジャーナルの 「特選論文」として表彰されました
-
2023/7/31
金道敏樹教授と金沢医科大学 山田壮亮教授の共著論文が 『日本医用画像工学会誌』2022年最優秀論文に選定。 2023年7月、田中栄一記念賞が授与されました
-
2023/6/29
【市民が作ると普及が進む!!】
「コード化点字ブロック」の普及を目指して、初のワークショップを開催。7月17日(月?祝日)10時~13時 金沢福祉用具情報プラザ(金沢市本町)で -
2023/6/9
情報セキュリティを学ぶ学生18名がサイバー防犯ボランティアとして石川県警察本部から委嘱。子ども?保護者向けのサイバー犯罪防止啓発コンテンツ開発で、広報活動に協力
-
2023/4/19
金沢工業大学と株式会社別川製作所が 新しい働き方を実現するスマートグラスアプリを研究開発。 スマートワーク?スマートオペレーションを目指す
-
2023/4/15
『文藝春秋』2023年5月号の「KITキャンパスレポート」に陸田駿弥さんが紹介されました(金道研究室)
-
2023/4/11
「物語の始まりへ」に竹内浩太さんが紹介されました(郭研究室)
-
2023/4/4
電気電子工学科の横谷哲也研究室、情報工学科の向井宏明研究室が参画した「IoT社会に対応したサイバー?フィジカル?セキュリティについて」の成果ビデオを公開
-
2023/3/20
金道研究室所属の陸田駿弥さん、越井天之輔さん、野本陽太さんの3人が「情報処理学会 第85回全国大会」で学生奨励賞受賞
-
2023/3/13
松井くにお研究室が開発する「コード化点字ブロック」を用いた 音声案内情報システムの体験会を開催。 令和5年3月19日(日)12時から、金沢学生のまち市民交流館にて
-
2023/2/28
「物語の始まりへ」に齊藤優希さんが紹介されました
-
2023/2/17
情報工学科4年の近藤佑樹さん(金道敏樹研究室)がIEEE主催の2022年度「学生研究発表会」で研究発表を行い、「Student Award」を受賞
-
2023/2/7
「物語の始まりへ」に常田友貴さんが紹介されました(中沢研究室)