ニュース
NEWS
その他
-
2017/12/25
金沢工業大学が「研究力が高い大学」北陸?東海地区で第2位
-
2017/12/20
12月30日に「ラーニングエクスプレス」の活動が、テレビ金沢で放映。KITとKTCの学生たちが、海外の学生たちと村人の暮らしを豊かにするプロジェクトに挑む
-
2017/11/9
12人の建築系学生が金沢の建築風景を写真で切り取る。11月12~16日にてらまちや風心庵で「建築風景展」を開催
-
2017/11/2
大学生と同じ授業に参加し、大学の学びを理解する1日。高校生の進路発見プログラム「WEEKDAY CAMPUS VISIT」開催
-
2017/11/1
「金沢マラソン”おもてなし”プロジェクト」が「金沢マラソン2017」で3Dプリンター技術による「おっかけ応援?メダルぬり絵ラリー」を企画、運営しました
-
2017/10/21
(時間変更の威廉希尔中文网站 22日は12時まで)金沢工業大学 第50回 工大祭開催
-
2017/10/21
(開催中止の威廉希尔中文网站)公開講座 創造学「テレビはどこに向かっていくのか? テレビの過去?現在?未来 テリー伊藤」
-
2017/10/16
経営情報学科の専門知識を実店舗経営で実践する「DK art caféプロジェクト」が新しい資金調達方法として注目されている「クラウドファンディング」に挑戦
-
2017/10/11
一人ひとりの女性がしなやかに「カッコよく」生きることを共に考え、チャレンジできる地域社会の形成を目指す。カッコいい女子の会「カッコいいを科学する勉強会」を開催
-
2017/10/11
オダケホーム主催「第23回北陸の家づくり設計コンペ」で大学院1年の大西真昴さんが最優秀賞を受賞
-
2017/9/27
10月15日(日) 石川の技能まつりにて「ロボット工作教室」「生きものロボット実演」出展
-
2017/9/19
安定的な観光客誘致にむけ学術と学生のアイデアを活用。アートによる商店街活性化イベント「竪町Color load」開催にむけて竪町商店街振興組合と協力協定締結
-
2017/9/11
大学生と同じ授業に参加し、大学の学びを理解する1日。高校生の進路発見プログラム「WEEKDAY CAMPUS VISIT」開催
-
2017/9/5
「原著から本質を学ぶ科学講座」第1回を開催します。テーマは「ニュートンは何を考え、何を語ったのか~運動の三法則をプリンキピア原典初版本から学ぶ~」
-
2017/8/30
世界初となる「SDGs×ビジネス×地方創生×産官学連携」のアライアンスを締結。金沢青年会議所、国連大学、JICAと共にSDGsビジネス普及のための覚書に署名
-
2017/8/30
英科学誌『Nature』に大澤敏学長のインタビューが掲載されました。抜刷りPDFをご覧になれます
-
2017/8/21
子育て世代の支援のために石川県が推進する「プレミアム?パスポート」協賛店舗を手軽に検索。利用促進にむけ情報工学系の学生プロジェクトがAndroid版アプリを開発
-
2017/8/18
青空に映えるライブラリーセンター。お化粧直しも最終段階
-
2017/7/7
プロジェクター投影や金沢工大未来体験コーナー、情報端末「賢いバス停」など金沢工業大学学生プロジェクトが旧北国街道でのイベントに参画
-
2017/7/7
建築学科土田研究室が7月8日(土)と24日(月)に「かなざわ風鈴づくり」ワークショップを開催
-
2017/7/4
2018年度より金沢工業大学とロチェスター工科大学の修士号が最短2年間で取得可能に。Dual Degree Master’s Program協定書署名