ニュース
NEWS
教育
-
2017/6/28
「DK art cafe」が本格営業を目指して今注目のクラウドファンディングを開始。実店舗経営や資金調達を学生自身で行い、研究活動に活かす
-
2017/6/13
小学生5?6年生、中学生、高校生を対象に「ひらめき☆ときめきサイエンス」全2プログラムを開催
-
2017/6/11
金沢工業大学は惜しくもベスト8。「NHK学生ロボコン2017」結果
-
2017/6/10
「振り子は語る 地球は回っているぞ!」「光と色の不思議」の2テーマ。高校生を対象に「KIT数理講座」を開催。7月15日(土)13時~16時30分
-
2017/6/10
「ロボットプログラミング体験教室」と女子限定「Cool & Lovely Robot Design Workshop」を開催
-
2017/6/6
外務省主催シンポジウムにおいて、金沢工業大学がSDGsビジネスに関する学習?提言から実行計画策定までを1年かけて行うカリキュラムを紹介
-
2017/6/3
夢考房ロボットプロジェクトが6月11日(日)開催の「NHK学生ロボコン2017」に出場します
-
2017/5/31
工学分野の大学院修士課程で全米トップ、ロチェスター工科大学とのデュアルデグリープログラムを2018年度より開始。最短2年間で両大学の修士号が取得可能
-
2017/5/31
流雪溝の流れを活用した「白峰まちづくり発電所」が発電開始。金沢工業大学地方創生研究所のプロジェクト初の社会実装
-
2017/5/31
「学長からの評価」教育 全国1位、総合(教育+研究)全国3位。朝日新聞出版『大学ランキング2018年版』
-
2017/5/22
地方創生研究所イノベーションハブプロジェクト第一弾。流雪溝の流れを活用した小水力発電「白峰まちづくり発電所」 完成式を開催
-
2017/5/19
2年次必修科目「プロジェクトデザインII」。野々市市?金沢市から提供されたテーマに取り組んだ学生チームへの中間質疑会を開催
-
2017/5/8
「教育」が変わる。IBMのAIプラットフォーム「Watson」の先進導入事例として金沢工業大学が紹介されました
-
2017/5/1
IBM Watsonを活用した金沢工業大学の学生自己成長支援システムの開発が、米国IBMのグローバルサイトで紹介されました
-
2017/4/21
【KIT Special Talk】 グローバル人材育成へ 15歳からの新しい高等教育システム誕生
-
2017/4/11
学部2年次生がチームで課題を発見し解決策を創出?提案する必修科目「プロジェクトデザインII」。野々市市?金沢市が抱える問題について市担当者がテーマ説明会を開催
-
2017/4/6
KITが私立工業大学で全国2位。初の「THE 世界大学ランキング日本版2017」結果
-
2017/4/1
創出したアイデアを具体化できる環境がさらに充実。KITのものづくりの拠点、夢考房の新建屋が完成。4月1日より本格運用開始
-
2017/3/27
平成30年4月、金沢工業大学の学部学科が新しくなります
-
2017/3/27
金沢工業大学は4つのタイプすべてで選定。文部科学省が平成28年度「私立大学改革総合支援事業」支援対象校を公開。
-
2017/3/17
金沢からオリンピック?パラリンピックに参加しよう! 独創的なシステム開発コンテスト「KITハッカソン」開催