ニュース
NEWS
その他
-
2023/12/11
卒業生向け威廉希尔中文网站サイト「BackUp」に4記事を掲載。インタビュー記事等を通して、新しい問題提起を発信
-
2023/11/30
【北陸地域初。他地域の大学にも取り組みを広めていく予定】 デジタル田園都市国家構想の実現を目的とした 第1回Well-being&Sustainable Cityアイデアコンテストを実施、表彰式を開催。 ~野々市市における地域幸福度 ( Well-Being )指標の活用促進を目指した取り組み~
-
2023/11/29
金沢工大学園同窓会「こぶし会」に学園のあゆみの動画を公開
-
2023/11/28
【今年のテーマは"FUN FUN クリスマス"】 建築学科竹内申一研究室がデザイン?製作したクリスマスツリーがホテル「ハイアット セントリック 金沢」に設置。12月26日(火)まで
-
2023/11/24
「デザインとアート」を柱とした感性教育の拠点 五十嵐威暢アーカイブ開館記念講座 第2回「観察から広がる世界」
-
2023/11/20
金沢工業大学のSNSについて
-
2023/11/20
【企業?自治体?教育関係者等を対象に】 デジタル田園都市国家構想推進に向け、LWC指標活用を促すゲーム 「コレクティブ?インパクトゲーム」体験会を 12月14日(木)金沢工業大学虎ノ門キャンパスで開催
-
2023/11/17
【インターネットやGPS不要】災害時や屋内でも安心して利用できる未来のAR体験を実現。Location-based AR基盤開発の最新成果を2023国際ロボット展でデモ。金沢工業大学情報工学科 中沢実研究室
-
2023/11/15
10月30日(月)~11月1日(水)「交通安全祭り」&「キッチンカーフェス」を開催
-
2023/11/13
金沢工業大学のSTEAM教育について取材した特別番組「アートは科学だ!~創造力を育む学びのカタチ~」が北陸放送で11月15日(水)20時から放映
-
2023/11/7
【台風や地震でなぜ災害が起きるのか、メカニズムがわかる】イチゴパックを使った液状化現象実験も実演。「メカニズムを踏まえた防災について」無料講座を開講
-
2023/11/2
「第16期 野々市市民カウンセラー連続講座」を 野々市市役所 ホール椿で10月21日(土)?28日(土)に開催。10年目を迎え、初心に立ち返り、第1期と同じ会場にて実施
-
2023/11/1
「デザインとアート」を柱とした感性教育の拠点 「五十嵐威暢アーカイブ」オープン。5000点ものコレクションを活用し、学生の創造する力を引き出す活動を推進
-
2023/10/17
【金沢歴史的建造物関連資料アーカイヴス?公開展示会】 大正、昭和期の"ハイカラ"な住宅が金沢の町並みをどう彩ってきたのか。10月23日(月)~10月26日(木)、金沢市役所第ニ本庁舎1階エントランスホールにて
-
2023/10/4
第56回 工大祭の開催(10月13日~10月15日)
-
2023/9/28
【アジアSDGsビジネスセミナー】 「SDGsの後半戦に向けたアジアでのSDGsビジネス展開」を金沢工業大学が虎ノ門キャンパスで開催
-
2023/9/27
金沢工業大学がタカラトミー等と開発を進めてきた 「Beyond SDGs人生ゲーム」を用いた出展が国際的に高い評価。フランスで行われたシミュレーション?ゲームの国際学会で「Best Exhibition Stand of ISAGA 2023」を受賞。
-
2023/9/21
Challenge Labのページが本日よりオープン
-
2023/9/15
プレゼンテーションコンテスト「私のまちの音風景」開催の威廉希尔中文网站
-
2023/9/15
【2023年はSDGs達成に向けた折り返しの年】 金沢工業大学とSDGsのスタートアップ企業「株式会社LODU(ロデュ)」が ゲーム体験ブースや新たなSDGsワークショップを実施。金沢フォーラス「FORUS FOR EARTH~SDGs WEEK~」 9/16(土)~9/24(日)
-
2023/9/8
【今年度は北陸3県に拡大】小学生がドローンのコントローラ自体をプログラミング。金沢工業大学 河並崇研究室と一般社団法人FAPらが ドローンを用いたプログラミングコンテストを開催