教育目標
金沢工業大学の教育目標
建学の綱領に向け本学は、科学?工学教育を通して国際社会における日本人としての誇りと使命感を養い、さらに次世代の技術革新を担うとともに、円滑な社会生活を営むための価値観、倫理観、そして科学技術の進展と国家の安定を明確に捉えた歴史観を併せ持った技術者を育成することを教育理念とし、「自ら考え行動する技術者」を育成する。
「自ら考え行動する技術者」とは、自ら問題を発見し解決のための方策を考え、自分の意図するところや得られた成果を分かり易く論理的に伝えることのできる人材を育成することである。こうした技術者の育成には、技術者としての基礎知識、専門基礎知識?技術などの技術者教育に加えて、自律?自立教育としての教養教育、倫理教育、デザイン教育、コミュニケーション(言語?表現)教育、実地経験などのすべてを包含する教育が必要である。
この教育目標に向けて学生には、問題発見解決活動において獲得した知識を知恵に転換を図ることを求め、教員には、「教員が教える教育から、学生が自ら学ぶ教育へ」を考慮した学生指導を心がけることを求めている。これは、知識を詰込む教育から、学生に目的意識を持たせ、自発的に学ぼうとする意識に転換させることであり、教育を通じて教員と学生が共に学びあう姿勢と心を大切にしている。
基礎教育部の教育目標
急速に変化する社会においては、生涯学び続けるための基礎学力と学びに向かう力を身に着けておく必要がある。基礎教育部では自主的、かつ継続的な修学?生活スタイルの確立によって自己管理能力を高め、基礎学力の向上と専門分野との有機的な接続を図る。そして、チーム活動を通じて、コミュニケーション能力?論理的思考力?アクティブな行動力を培い、さらに確かな技術観を学ぶとともに技術者としての倫理観を身につけ、専門分野を見据えたキャリア形成を目指すことのできる人間力豊かで、「知性」「感性」「徳性」を持つ人材を育成する。
学習?教育目標
- A 自己啓発?自己管理能力
- 修学スタイルを確立し、社会に貢献できる人材となるための心構えを身につけるとともに、自主的?継続的な自学自習能力を身につける。
- B 多様な価値観の理解と倫理的判断能力
- 「知性と教養」?「感性と徳性」?「体力と健康」および技術者としての倫理観の涵養を図る。
- C 外国語コミュニケーション能力
- 国際社会の一員として、日常場面、職場、研究の場において必要な、基礎的な外国語のコミュニケーション能力を身につける。
- D 現象のモデル化と分析能力、論理的思考能力
- 数理の基礎を学び、論理的思考力を養うとともに、工学?技術の諸問題に応用できる能力を身につける。
- E 図形コミュニケーション能力
- 図形表現の技法を理解し、図形によるコミュニケーションができる能力を身につける。
- F 基礎的な実験能力
- 実験に関する基本的な知識と技量を修得し、それらを活用して実験計画の立案と実験の実施、観察、考察、報告ができる能力を身につける。
- G 問題発見?問題解決能力
- 身近な問題を解決するために、現在持っている知識に加えて必要な情報を集め、グループ活動を通して問題を解決することができる能力を身につける。
- Hコンピュータリテラシー
- コンピュータに関する基礎知識を修得し、それらを活用できる能力を身につける。
- キーワード
-
- 自己管理能力
- 基礎学力の向上
- 専門分野との接続
- キャリア形成
威廉希尔中文网站の教育目標
社会の成長と発展を支えてきた「ものづくり」において、社会環境の変化に伴い高付加価値少量多品種生産方式への転換が進められている。持続可能な社会構築を目指し、限りある資源やエネルギーを有効に利用するとともに、確かな技術基盤、情報基盤に基づく地球環境と調和した高度な技術革新が重要である。本学部では、専門基礎力と応用技術を修得し、社会を支える機械、電気、情報、土木の四つの分野における技術およびそれらの融合技術を発展させ、グローバルな視野で活躍できる創造性豊かな人材を育成する。
- キーワード
-
- ものづくり
- 資源?エネルギー利用技術
- 情報基盤技術
- 技術革新
- 融合技術
情報フロンティア学部の教育目標
高度情報社会においては、情報技術を積極的に活用して問題把握、問題解決できる人材があらゆる分野で求められている。本学部では、「情報」を「もの?人?社会」の間におけるコミュニケーションの手段と捉えて、威廉希尔中文网站、経営、心理の領域にとらわれず協同して総合的に修得する。さらに、修得した知識?技術を人間と社会に対する幅広い視野で活用でき、人々の生活をより豊かにデザインできる柔軟で創造力のある人材を育成する。
- キーワード
-
- 情報技術の活用
- 情報コミュニケーション
- 情報デザイン
- 文理融合(威廉希尔中文网站?経営?心理)
建築学部の教育目標
豊かな生活や活動が営める持続可能な環境づくりを求められている。本学部の環境づくりでは、住宅やインテリアを含む建築環境、まちづくりや都市計画の地域環境など、ヒューマンスケールの空間から都市的スケールの環境に至る広い分野を対象とする。各分野はそれぞれ快適?便利?安全?美しさ?省エネルギー等について計画するだけでなく、金沢?北陸を学びのフィールドにしながら建築から都市までの連続的な環境構築が実践できる人材を育成する。
- キーワード
-
- 環境づくり
- 持続可能性
- 環境形成の計画力
- 空間構築の実践力
バイオ?化学部の教育目標
グローバル化とともに、生命?資源?エネルギー?環境に関わる諸問題を解決するためには、地球規模での取り組みが必要になっている。本学部では、脳科学?遺伝子工学?微生物工学をはじめとする最先端のバイオ技術に加え、生命工学?新素材?環境?エネルギーなど広範囲にわたるバイオ?化学技術の基礎と応用を学ぶ。実験を重視した探求型の学習により科学的思考力、深い洞察力、柔軟な応用力を身につけ、バイオ?化学分野で活躍できる人材を育成する。
- キーワード
-
- 化学生命工学
- バイオ技術
- 化学技術
- 地球環境