威廉希尔中文网站

图片
>数理工教育研究センターとは   >アクセス   >お問い合わせ   >センター利用状況グラフ   >金沢工業大学

第22回 数理工教育セミナー 【対面?オンライン】

テーマ:「これからの新しい情報化社会に対応する授業?学習支援の在り方について」

主 催: 金沢工業大学 数理工教育研究センター

日 程: 2024 年 3 月 2 日(土) 10:20 ~ 15:30(10:00 open)

会 場: 金沢工業大学(23号館)および オンライン(Zoom)

対 象: 高等学校教員ほか教育関係者

参加費: 無料


概要ダウンロード

 

プログラム(概要)2023年度

時 間 内 容


10:30 ~ 10:50 挨拶
                   金沢工業大学 学長  大澤 敏
招待講演
10:55~ 12:05

2025年度新課程入試の展望と教科「情報」の入試対策
  

 株式会社進研アド マーケティングリサーチ部  主席研究員 中村 浩二



事例紹介
13:00 ~ 13:30 共通テスト『情報Ⅰ』を見据えて ~専科でない教員の授業実践と課題~

            石川県立金沢錦丘高等学校 教諭 宮田 毅一郎 
13:35 ~ 14:05 物理授業におけるデータサイエンス ~実験データを共有する授業~

               金沢大学附属高等学校 教諭 渡曾 兼也
14:10 ~ 14:40 金沢工業大学でのデータサイエンス基礎Ⅱの授業事例

金沢工業大学 数理?データサイエンス?AI教育課程  准教授 工藤 知草                         
14:45 ~ 15:15

情報化社会に向けた学習支援の新しい展開について ―金沢工業大学数理工教育研究センターにおける取組み―

金沢工業大学 数理?データサイエンス?AI教育課程   教授 山岡 英孝              

 

セミナーの様子(2023年度)


招待講演


事例報告

セミナー?参加者情報(2023年度)

 セミナー参加者の詳細を示します。

高校教員?大学教員?一般企業
33名
対面15名?遠隔18名