教員紹介:客員教員

野田 晴義

写真

客員教授

野田 晴義

現職

  • AI&データサイエンス コンサルタント

出身大学

  • 慶應義塾大学 威廉希尔中文网站管理工学科 修了
  • 慶應義塾大学 工学科 管理工学専攻 修了

プロフィール

1982年 日本アイ?ビーエム 東京基礎研究所(TRL)に入社。音声認識?合成技術 ViaVoiceならびにアクセシビリティ技術 の研究?製品開発、テキストマイニングの研究プロジェクトのマネージメントに従事し、その成果はIBM Watsonにおいて活用されている。2001年 「日本語大語彙連続音声認識の実用化」の功績により慶応義塾大学理威廉希尔中文网站「矢上賞」を受賞。その後、Strategy & Operations 部長として研究所の戦略及び部門運営の職務を東京基礎研究所において2004年より3年間、ソフトウェア&システム開発研究所(TSDL)において2008年より9年間 従事、それぞれIBM 基礎研究ならびに製品開発部門との協業を推進。そのほか、日本経済団体連合会 未来産業?技術委員会にて委員を担当(2010-2018年)。九州大学大学院にて「大規模システム構築特論」(2008-10年)、及び筑波大学大学院にて「実践的ソフトウェア開発専修プログラム」(2010-2016年)において特別講義を担当。
いま必要なスキルを1科目から履修する(詳細へリンク)
いま必要なスキルを1科目から履修する
経営コンサルティング、ファイナンス?アカウンティング、知財マネジメントなど必要としている力や、高めたい専門分野をピンポイントで履修することができる「科目等履修生制度」を用意しています。
3分でわかる紹介動画『虎ノ門で、変わる。』
3分でわかる紹介動画『虎ノ門で、変わる。』
KIT院生?修了生のインタビューをご覧いただき、クラスの雰囲気やキャンパスの熱気を感じてください。