?2年以上の企業又は官公庁における実務経験をお持ちの方
?大学院への進学、知財業界へのキャリアチェンジを検討されている方
?弁理士や知的財産管理技能士などの国家資格を目指されている方
■イベント概要
IoTやAIを活用するSociety5.0ともいわれる新しい時代に入った今、企業経営等において知的財産マネジメントを戦略的に進めていくことが重要になってきています。そこで、イノベーションマネジメント研究科では、知的財産に関する充実した法律?実務科目及びそのマネジメントに関する科目を開講し、いち早く新しい時代に対応できる人材を育成すべく実践的な教育を行っています。
イベント前半は、高橋真木子 教授による大学院説明会を開催します。MIPM(知的財産マネジメント)修士課程の特長や履修モデルなど、ウェブサイトやパンフレットだけではお伝えしきれない修学のメリットをお伝えし、グループ相談会では、普段より抱かれている皆様のあらゆる疑問や不安に応えて参ります。後半の講義見学では、杉光一成 教授が担当する「ブランドマネジメント特論」のオンライン講義をご覧いただけます。
■講義見学の詳細
「ブランドマネジメント特論」では、ブランド論の属するマーケティングの基礎からブランドの創出と管理、知的財産という多角的な視点から、理論のみに留まらず、豊富な経験を有する実務家2名を招聘して実践的な知識を含めて俯瞰的に講義します。 イベント当日は、B2Bブランドマネジメントとイノベーション?ブランド戦略をメインテーマに、技術力のあるメーカー(特にサプライヤー)にとってのイノベーションすなわち「技術」をブランド化する手法を紹介していきます。
本イベントは、KIT虎ノ門大学院の詳細や知財業界におけるキャリア事例について知ることができると共に、リアルな講義風景もご覧いただけますので、ぜひこの機会をご活用ください。