ニュース
News
2022年
-
- 威廉希尔中文网站の感染拡大防止に向けた金沢工業大学の取り組みについて
-
- 出戸那々未さんの卒業設計(プロジェクトデザインⅢ作品)が「JIA全国卒業設計コンクール2022」北陸支部審査会で優秀賞を受賞
-
- 出戸那々未さんの卒業設計(プロジェクトデザインⅢ作品)が「JIA全国卒業設計コンクール2022」北陸支部審査会で優秀賞を受賞
-
- 「物語の始まりへ」に平澤直哉さんが紹介されました(伊丸岡研究室)
-
- 金沢工業大学と鹿島がセメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始 ~研究開発拠点「KIT×KAJIMA 3D Printing Lab」を金沢工大キャンパス内に設置~
-
- 【アイデアソン開催】金沢工業大学の学生が、ハチバンの社員とチームを組み「食」をテーマに新しい価値の創造目指す
-
- 「脊磁計による神経機能情報を活用した新たな診断技術の確立」に関して 日本医療研究開発機構医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)の 委託研究開発契約を締結
-
- 山口敦史教授がIOP Publishing(英国物理学会出版局)の「2021 JSAP Reviewer of the Year Awards for Applied Physics Express in the 2021 IOP Outstanding Reviewer Awards」を受賞
-
- 森恵人さんが「The 11th Laser Display and Lighting Conference (LDC2022)」で学会発表
-
- 平元寿弥さんが「IEEE AP-S/MTT-S Nagoya Chapter Midland Student Express 2022 Spring」で学会発表
-
- 満田宇宙さん、深見正教授、小山正人教授、伊藤一将さんの論文が「電気学会論文誌D(産業応用部門誌) 142 巻 4 号」に掲載
-
- 「物語の始まりへ」に小林諒多さんが紹介されました(金道研究室)
-
- 『文藝春秋』2022年6月号の「KITキャンパスレポート」に竹田沙紀さんが紹介されました(岡本研究室)
-
- SDGsに取り組む中小企業の、コロナ禍における取り組みを紹介。「第4回ジャパンSDGsサミット 連続セッション」第2回を5月20日(金)に開催。第2回テーマ:With/Afterコロナに向けた持続可能な社会のあり方「再生エネ編」
-
- 【社会人対象】2022年度前学期「社会人共学者」随時募集中(最終受付7月11日まで)
-
- 農作業を含めた様々な繰り返し作業をロボットで担うツールを産学連携で研究。 金沢工業大学 藤木信彰研究室と金沢機工株式会社が開発したロボットハンドを 5月19日(木)~21日(土)開催の「MEX金沢2022」で展示?実演
-
- 農作業を含めた様々な繰り返し作業をロボットで担うツールを産学連携で研究。 金沢工業大学 藤木信彰研究室と金沢機工株式会社が開発したロボットハンドを 5月19日(木)~21日(土)開催の「MEX金沢2022」で展示?実演
-
- 「物語の始まりへ」に林尚央人さんが紹介されました(岡本研究室)
-
- 地方創生?DK art caféプロジェクトと日本赤十字社が、金沢市中心街でウクライナ人道危機救援金の街頭募金イベントを開催。ボランティアによるチャリティコンサートによりウクライナ難民支援協力を呼びかけました
-
- 情報工学科4年の陸田駿弥さんが「情報処理学会 第84回全国大会」で発表を行い、「学生奨励賞」を受賞。ガン画像診断支援システムの開発を目指した研究で
-
- 情報工学科4年の陸田駿弥さんが「情報処理学会 第84回全国大会」で発表を行い、「学生奨励賞」を受賞。ガン画像診断支援システムの開発を目指した研究で