ニュース
News
2023年
-
- 3Dプリンティング×CO2吸収コンクリート 環境負荷低減に貢献する建設物の製造実験を開始 ~炭酸化養生装置を「KIT×KAJIMA 3D Printing Lab」に設置~
-
- 【ライフサイエンス】植物の根はなぜ下に伸び、絡みつくのか。そのメカニズムの一端がISSにおける宇宙実験で明らかに。金沢工業大学応用バイオ学科の辰巳仁史教授の研究グループ
-
- 機械工学科 福江高志准教授がSociety for Imaging Science and Technologyで「ヨハネス?グーテンベルク賞」、日本伝熱学会北陸信越支部で「研究奨励賞」を受賞
-
- 金沢工業大学電気電子工学科 泉井良夫教授が電気設備学会「会長賞」受賞。直流利活用エネルギーマネージメントプロジェクトの取り組みが評価
-
- 環境土木工学科の宮里心一教授が「プレストレストコンクリート工学会賞 論文部門」を受賞。PC橋の腐食に対する電気化学的補修後の、19年目の長期効果を明らかにした研究が評価
-
- 建築学科の勝原基貴講師が参加する研究グループが、美術館2館とともに「2023年日本建築学会賞(業績)」を受賞
-
- 大学院建築学専攻1年?西尾依歩紀さんの作品が「中部卒業設計NAGOYA Archi Fes2023」審査会や「日本建築家協会全国卒業設計コンクール2023」北陸支部審査会で優秀賞受賞
-
- ロボティクス学科の出村公成教授が「RoboCup Japan Open 2023」で「日本ロボット学会賞@Home リーグ」を受賞
-
- 地方創生研究所のウェブサイトに、「地域GX(グリーントランスフォーメーション)共創プロジェクト」の記事を公開。カーボンニュートラルの未来を拓く、直流スマートグリッドの可能性を紹介
-
- 足立善昭教授が開発する脊磁計を用いた研究が医学系の論文誌『Clinical Neurophysiology』の表紙に掲載
-
- 金沢工業大学と株式会社別川製作所が 新しい働き方を実現するスマートグラスアプリを研究開発。 スマートワーク?スマートオペレーションを目指す
-
- 宮崎慶輔准教授の国際誌での論文が「Dyers' Company Research Medal」を受賞。ポリプロピレン繊維の染色時の染まりやすさ、生地の染色の丈夫さを明らかに
-
- 再エネ水素活用 分散型蓄エネシステム の実証実験を開始 ?カーボンニュートラル実現へ向けて、地元企業との産学連携による地産地消型再生可能エネルギーシステムの研究開発が次のステージへ?
-
- 電気電子工学科の横谷哲也研究室、情報工学科の向井宏明研究室が参画した「IoT社会に対応したサイバー?フィジカル?セキュリティについて」の成果ビデオを公開
-
- 松井くにお研究室が開発する「コード化点字ブロック」を用いた 音声案内情報システムの体験会を開催。 令和5年3月19日(日)12時から、金沢学生のまち市民交流館にて
-
- 応用バイオ学科の平田宏聡教授らの研究論文が、学際的国際学術誌「iScience」に掲載。体内の「ミニ筋肉」に沿って細胞が効率的に力を伝達する仕組みを明らかに
-
- 温室効果ガスの大幅な削減に期待。世界初の硬翼帆式風力推進装置搭載船「松風丸」の模型が商船三井からICCに贈呈