環境?応用化学科の
学科ニュース
-
2022/4/8
応用化学科の岡田豪准教授が、文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞。新規光機能材料の創出と量子計測応用の研究が評価
-
2022/4/4
応用化学科の岡田豪准教授が応用物理学会 新領域グループ「極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ」の2021年度「論文賞」を受賞
-
2022/3/24
岡田豪講師の研究「次世代エネルギー社会を見据えた環境量子モニタリング素子の開発」が岩谷科学技術研究助成に採択
-
2021/12/22
附木貴行講師、吉村治教授が、高強度で軽量化に優れたセルロースナノファイバーを利用したヘルメットを産学連携で開発。モータースポーツなど幅広い分野での需要に期待
-
2021/10/22
岡田研究室の小原優斗さんが第82回応用物理学会秋季学術講演会で「Poster Award」を受賞。Eu3+添加SrAl2O4のラジオフォトルミネッセンス特性について評価?報告
-
2021/7/30
応用化学科の岡田豪講師が日本セラミックス協会の「進歩賞」を受賞。「ラジオフォトルミネッセンス材料の開発および応用」の業績が評価
-
2021/7/27
大学院の小原優斗さんが執筆した論文が、国際論文誌「Materials Letters」にオンライン掲載。SrAl2O4:Euがラジオフォトルミネッセンス特性を有することを明らかに
-
2021/7/27
応用化学科の岡田豪講師の共著論文がAPEX誌の「Spotlights」論文に
-
2021/6/28
応用化学科の岡田豪講師、ロボティクス学科の平澤一樹准教授、南戸秀仁教授らの共同研究の論文が、国際論文誌「Sensors and Materials」の表紙を飾りました
-
2021/2/8
「物語の始まりへ」に田中昂希さんが紹介されました(大澤?谷田研究室)
