ニュース
News
2018年
-
- 『文藝春秋』2018年11月号の「KITキャンパスレポート」に小山修史さんが紹介されました(鈴木研究室)
-
- お子さんからお年寄りまで楽しめる。金沢工業大学 第51回 工大祭開催の威廉希尔中文网站
-
- エネルギーのベストミックスを探り、電力制御システムを実証実験。エネルギーマネジメントプロジェクトが、地域特性を活かした再生可能エネルギーの地産地消モデルを構築へ
-
- AIを用いて工作機械の切粉を検出、加工精度向上に期待。 情報工学科 中野淳教授と鷹合大輔准教授の研究チームが株式会社オーエム製作所と共同研究を開始
-
- オリジナルの文房具を開発する産学連携プロジェクト。建築学科2年 宮川将幸さんのアイデアを商品化した付箋「おしゃべりふせん」が10月22日(月)より発売
-
- AIを用いて工作機械の切粉を検出、加工精度向上に期待。情報工学科 中野淳教授と鷹合大輔准教授の研究チームが株式会社オーエム製作所と共同研究を開始
-
- オリジナルの文房具を開発する産学連携プロジェクト。建築学科2年 宮川将幸さんのアイデアを商品化した付箋「おしゃべりふせん」が10月22日(月)より発売
-
- エネルギーのベストミックスを探り、電力制御システムを実証実験。エネルギーマネジメントプロジェクトが、地域特性を活かした再生可能エネルギーの地産地消モデルを構築へ
-
- 経営情報学科の齋藤研究室が参画。エネルギーのベストミックスを探り、電力制御システムを実証実験。エネルギーマネジメントプロジェクトが、地域特性を活かした再生可能エネルギーの地産地消モデルを構築へ
-
- 電気電子工学科の泉井研究室が参画。エネルギーのベストミックスを探り、電力制御システムを実証実験。エネルギーマネジメントプロジェクトが、地域特性を活かした再生可能エネルギーの地産地消モデルを構築へ
-
- 「原著から本質を学ぶ科学技術講座 第6回」を金沢で、「同第7回」を東京で開催。アインシュタインは何を考え、何を語ったのか ~一般相対論の原理的重要性を原著初版論文より学ぶ~
-
- 竹内研究室が「神輿」をモチーフとした休憩小屋をデザイン?制作。まちなか展覧会「変容する家」の一環として、21世紀美術館の敷地に10月28日(日)まで展示
-
- 建築学科の竹内研究室が、「神輿」をモチーフとした休憩小屋をデザイン?制作。まちなか展覧会「変容する家」の一環として、21世紀美術館の敷地に10月28日(日)まで展示
-
- 「物語の始まりへ」に吹山大雅さんが紹介されました(夢考房人工衛星開発プロジェクト)
-
- 石川発の水田水位測定システムを全国の農業法人へ。量産型水田水位測定システムの研究開発を産学連携で開始。2020年までに実用化を目指す
-
- ラーニングエクスプレス2018 (9月派遣)活動報告会 [PDF]
-
- 金沢工業大学PMCが所蔵するジャズのレコードジャケットと写真家 中平穂積が撮影したジャズミュージシャン写真とのコラボ展覧会「Jazz Dream~Journey with Hozumi Nakadaira」
-
- 電子情報通信学会通信ソサイエティへの貢献が評価。電気電子工学科の横谷哲也教授に通信ソサイエティ功労顕彰状が送られました
-
- 「物語の始まりへ」に松井勇介さんが紹介されました(宮下研究室)
-
- 廃棄瓦を芝生などが植生できる緑化コンクリートに有効利用。金沢工業大学が県内2社と共同で研究開発を開始。2019年度中に実用化を目指す
-
- SDGsに関する学生の活動事例として金沢工業大学から「コミュニティFM放送番組」「SDGsカードゲームの作成」の2件が紹介される。『SDGs ACTION! 2 世界を変える新しい潮流』(朝日新聞社SDGsプロジェクト)