ニュース
NEWS
一覧
-
2018/10/5
廃棄瓦を芝生などが植生できる緑化コンクリートに有効利用。金沢工業大学が県内2社と共同で研究開発を開始。2019年度中に実用化を目指す
-
2018/10/5
「世界の交流拠点都市金沢」の玄関を金沢工業大学の学生作品が彩る。金沢駅もてなしドーム「鼓門」プロジェクションマッピング「金澤月見ゲート」 開催
-
2018/10/5
建築学科3研究室と景観研究会の学生が、手づくりのあかりのオブジェで城下町?金沢の夜を彩る「金澤月見光路2018」。
台風25号接近に伴う開催時間の変更について -
2018/10/4
「革新材料による次世代インフラシステムの構築」に関する成果報告と大型の試作品や社会実装を実現した成果品などを実物展示。「金沢工業大学COI中間成果報告会」を10月10日(水)に日本科学未来館で開催。
-
2018/10/2
電気電子工学科?池永訓昭准教授と機械工学科?斉藤博嗣准教授が参画。放電プラズマ焼結技術で世界初の航空宇宙用 大口径遠赤外光学レンズの開発目指す。新潟県の企業との産学官連携で
-
2018/10/2
機械工学科?斉藤博嗣准教授と電気電子工学科?池永訓昭准教授が参画。放電プラズマ焼結技術で世界初の航空宇宙用 大口径遠赤外光学レンズの開発目指す。新潟県の企業との産学官連携で
-
2018/10/2
放電プラズマ焼結技術で世界初の航空宇宙用 大口径遠赤外光学レンズの開発目指す。新潟県の企業との産学官連携で
-
2018/10/2
「世界の交流拠点都市金沢」の玄関を威廉希尔中文网站情報学科 出原研究室の学生作品が彩る。金沢駅「鼓門」プロジェクションマッピング「金澤月見ゲート」 開催
-
2018/10/2
公開講座 創造学「引き出す力」宮本亜門
-
2018/10/1
欧米の大学で行われる学生企画による研究旅行。経営情報学科の学生有志が自主的に海外スタディ?トリップを企画。商社出身の教員の同行で、中国?上海の大学?企業を訪問。グローバルに活躍する上で何が必要かを学ぶ。
-
2018/10/1
「物語の始まりへ」に湯原万葉さんが紹介されました(宮城研究室)
-
2018/10/1
薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」不正薬物に関する情報はこちら
-
2018/9/30
夢考房 小型無人飛行機プロジェクトが「第14回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」に出場。自動操縦部門に出場したチームが3位に
-
2018/9/29
小泉成史の金沢工業大学インタビュー:中沢憲二教授 「自宅にいながら観光地を散策する!」
-
2018/9/28
建築学科3研究室と景観研究会の学生が、手づくりのあかりのオブジェで城下町?金沢の夜を彩る。「金澤月見光路2018」 開催
-
2018/9/28
深層学習を用いて無人航空機(UAV)の空中写真データ等から森林境界や材積等を推定。林業の活性化を目指す産官学共同研究を開始。経営情報学科?石原研究室が参画
-
2018/9/28
深層学習を用いて無人航空機(UAV)の空中写真データ等から森林境界や材積等を推定。林業の活性化を目指す産官学共同研究を開始。情報工学科?長田研究室が参画
-
2018/9/28
深層学習を用いて無人航空機(UAV)の空中写真データ等から森林境界や材積等を推定。林業の活性化を目指す産官学共同研究を開始
-
2018/9/28
台風24号接近に伴い、9月30日(日)のキャンパス案内を中止します
-
2018/9/28
深層学習を用いて無人航空機(UAV)の空中写真データ等から森林境界や材積等を推定。林業の活性化を目指す産官学共同研究を開始
-
2018/9/28
台風24号接近に伴う「目的志向型入学(AO入学)」入学試験(試験日:9月30日)中止について