ニュース
News
2022年
-
- 金沢工業大学がタカラトミー等と開発した 「Beyond SDGs人生ゲーム」が 「JIDAデザインミュージアムセレクションVol.24」に選出
-
- 小泉成史の金沢工業大学インタビュー:福江高志准教授 「鉄道ファンから伝熱工学、そして??②」
-
- 「物語の始まりへ」に八木瑞基さんが紹介されました(宮下研究室)
-
- 建築学科2年の安井千尋さんの作品「こども渋谷家劇座」が第38回JIA東海支部設計競技で「金賞(最優秀賞)」を受賞
-
- SDGsに取り組む中小企業の、コロナ禍における取り組みを紹介。「第4回ジャパンSDGsサミット 連続セッション」第8回を12月16日(金)に開催。第8回テーマ:With/Afterコロナに向けた持続可能な社会のあり方「女性活躍編」
-
- 応用化学科4年の宇戸優貴さんと竹林文夫さんが「第25回日本セラミックス協会北陸支部秋季研究発表会」で優秀ポスター賞を受賞
-
- 建築学科の竹内申一研究室がデザイン?製作したクリスマスツリーが「ハイアット セントリック 金沢」に展示。ヒノキを幾重にも重ね合わせたらせん状の木組みで、「永遠の象徴」を表現
-
- 赤嶺伶於さん、山岸功治さんが情報処理学会の研究会で発表。山岸さんは「WIP奨励賞」を受賞
-
- プレゼンテーションコンテスト 第1回「私のまちの音風景」を開催し、オンライン発表会を11月12日(土)に実施。金沢市?福井県?青森県など各地の音風景を高校生?大学生が発表
-
- 「物語の始まりへ」に原田昌紀さんが紹介されました(森合研究室)
-
- 学科プロジェクト「金沢マラソン"おもてなし"プロジェクト」が金沢マラソン2022でリモート応援企画「応援メッセージ?応援動画放映イベント」を開催
-
- 『文藝春秋』2022年12月号の「KITキャンパスレポート」に小原優斗さんが紹介されました(岡田研究室)
-
- 金沢工業大学の研究?取り組みを取材した北陸放送の特別番組「ミツケテミ10年後のミライ!」の動画を公開。KITコーオプ教育プログラムに参加する環境土木工学科?環境土木工学専攻の学生が出演しました
-
- 金沢工業大学の研究?取り組みを取材した北陸放送の特別番組「ミツケテミ10年後のミライ!」の動画を公開。出原立子教授が出演しました
-
- 金沢工業大学の研究?取り組みを取材した北陸放送の特別番組「ミツケテミ10年後のミライ!」の動画を公開。松井くにお教授が出演しました
-
- 金沢工業大学の研究?取り組みを取材した北陸放送の特別番組「ミツケテミ10年後のミライ!」の動画を公開。平本督太郎准教授が出演しました
-
- SDGs特別講演会「デジタル?エコノミーとBeyond SDGs」を11月12日(土)に開催し、サステイナブルな未来への展望、ゲーミフィケーション教材の可能性を共有。初代デジタル庁デジタル監?石倉洋子氏による基調講演のほか、学生によるゲーミフィケーション教材活用についての発表も
-
- 「物語の始まりへ」に田中彩香さんが紹介されました(花岡研究室)
-
- 「第14期?野々市市民カウンセラー連続講座」を学びの杜ののいちカレードで10月22日(土)?29日(土)に開催
-
- 「物語の始まりへ」に陸田駿弥さんが紹介されました(金道研究室)
-
- 荒巻創我さんが「電気学会回転機研究会」で学会発表