ニュース
News
2024年
-
- 経営情報学科石原研究室の学生がタイで行われた国際学会でBest Paper Awardを受賞。全国のスーパーにおける飲料の購買データ分析で
-
- 心理科学科と能美ふるさとミュージアムの共催イベント「のみふるクリスマス」が大盛況の末に終了
-
- 『Project Kit vol.3 ~学生団体運営の成功と失敗の記録~』金沢工業大学の学生有志で執筆(電子版0円)
-
- 【国際会議でGold Awardを受賞】岡田研究室に留学中のフェルナンデスさん
-
- 【見ていて楽しい 試して楽しい】3Dホログラムが楽しめるクリスマスツリーを制作。威廉希尔中文网站情報学科4年荒木さん
-
- 【Young Researchers Presentation Awardを受賞】アマゾン川流域における地層の年代測定を目的とした蛍光体材料の統合的な特性評価
-
- 【動画あり】未来のコンビニをロボット技術で実現する競技会で断トツ優勝、ロボティクス学科出村研究室のチームHappy Robot
-
- 金沢マラソンおもてなしプロジェクトが金沢マラソン2024で「お疲れ様?ボランティアありがとうメッセージコーナー」をシスコシステムズと共催
-
- 【データサイエンスとAIの魅力を高校生へ】Data Dreamersと狩野研究室による実践的な特別講座を埼玉県で実施
-
- 建築学科の竹内申一研究室がデザイン?製作した恒例のクリスマスツリーをホテル「ハイアット セントリック 金沢」で展示
-
- 【優秀ポスター賞受賞】アマゾン川流域における地層の年代を求めるための新規蛍光体材料の開発とその特性評価
-
- 環境土木工学専攻の学生3名が「土木学会全国大会」で優秀講演賞を受賞
-
- 【地域防犯パトロール活動が評価】イーグル?セーフティ?プロジェクト?チームが令和6年度 野々市市表彰「地域功労表彰」を受賞
-
- DK art caféプロジェクトが「北國街道野々市の市」の前夜祭を企画、運営。プロジェクションマッピング融合イベントにのべ500人が来場
-
- 「公園トイレの木質化」で建築学科の学生が最優秀賞受賞。金沢市が進める第4回「木の文化都市?金沢ミライまちづくり」学生提案事業で
-
- 【能登半島地震ボランティアJAN2活動報告】教職課程履修学生が中心となり、のべ150名に及ぶ学生が、集団避難の中学生への支援物資運搬や清掃、能登学習支援を実施
-
- 【EMS学生奨励賞受賞】大学院電気電子工学専攻1年の新保さん。ハワイでの国際会議IWN2024では英語での口頭講演を予定
-
- 夢考房?ロボットプロジェクトが「Device Plus」に掲載
-
- 【仮設住宅のキッチンを広々使える!まなピタを組み立てるワークショップとスマホ教室&茶話会】GAPPA noto (北陸建築学生仮設住宅環境支援プロジェクト)が 11月3日に輪島市三井町第一団地集会所で開催
-
- 【加治直紘さんが男子棒高跳4.40mを記録し優勝】 「令和6年能登半島地震復興祈念?北信越学連創立百周年記念 第55回北信越学生陸上競技秋季選手権大会」結果
-
- 金沢工業大学陸上競技部が1位、2位。第42回野々市じょんからの里マラソン大会