ニュース
News
2019年
-
- 「物語の始まりへ」に寺本のぞみさんが紹介されました(後藤研究室)
-
- 【リポート】社会性のある課題に研究室の枠を超えて取り組む新しい形の研究室ー「クラスター研究室」発表会より
-
- 【金沢市からの受託事業】金沢工業大学建築学部建築学科増田教授の研究室が、金澤町家の生活文化?建築様式等を現代に活かし、失われつつある金沢特有の歴史的なまちなみを回復させるための新築住宅の基本モデルを調査研究
-
- 増田教授の研究室が、金澤町家の生活文化?建築様式等を現代に活かし、失われつつある金沢特有の歴史的なまちなみを回復させるための新築住宅の基本モデルを調査研究
-
- 威廉希尔中文网站情報工学科4年の栁澤理紗さんが「AI車載コンピュータのソフトウェア開発」で情報処理学会北陸支部優秀論文発表賞を受賞。自動運転シミュータを用いた自律走行システムの研究が高く評価される
-
- 『文藝春秋』2019年3月号の「KITキャンパスレポート」に佐藤晴紀さんが紹介されました(廣瀬?吉田研究室)
-
- 卒業研究で学生が日本初のVR型チェアスキー?シミュレータを開発。プロジェクトデザインIII(卒業研究)公開発表審査会とクラスター研究室発表会で 実機を公開し、デモンストレーションを実施
-
- 「物語の始まりへ」に山下正人さんが紹介されました(中沢研究室)
-
- 佐々木裕也さん(横谷研究室)が「The 33rd International Conference on Information Networking (ICOIN) 2019」で発表
-
- 「文化を超えて」問題発見?解決に取り組む。越日工業大学(ベトナム)の学生と金沢工業大学の学生がペアを組み、企業でインターンシップ。2月28日(木)、3月7日(木)に成果発表会を開催
-
- 同様の課題を抱える国内外の他地域にも展開可能。科学技術イノベーションとSDGsによる地方創生の取り組み事例を紹介。金沢工業大学が「KIT地方創生里山都市フォーラム」を東京で初めて開催
-
- 高等学校教員、教育関係者対象。「数理教育における主体的?対話的で深い学びと高大接続」をテーマに「第17回 数理工教育セミナー」開催。3月16日(土)10時から
-
- 「物語の始まりへ」に岩船翼さんが紹介されました(佐々木研究室)
-
- 社会性のある課題に研究室の枠を超えて取り組む新しい形態の研究室「クラスター研究室」発表会を2月15日(金)に開催
-
- 小泉成史の金沢工業大学インタビュー:太田和彦教授 「ソナーでロボティクスへの応用を」
-
- 三協立山株式会社×金沢工業大学。三協立山 PR動画コンテスト公開審査会を1月29日(火)に開催
-
- 英語を使って地域社会の問題発見、解決に取り組む。金沢工業大学の特色あるプロジェクト型英語科目「イングリッシュセミナー」。英語版献血パンフレットを石川県赤十字血液センターに提案
-
- 「物語の始まりへ」に吉田杏さんが紹介されました(新谷研究室)
-
- 高校と大学が教育評価とPBLについて議論。京都工学院高校で「第2回高大連携教育改革シンポジウム」を開催
-
- 小林卓実さん(會澤研究室)が日本音響学会 2018年秋季研究発表会で「第18回学生優秀発表賞」を受賞
-
- 建築学専攻1年の大音師洋実さんと建築学科4年の富樫秋平さんが、国際会議ISAIA2018で「Excellent Research Award」を受賞。金沢市の「都市環境気候図」の作成?検証、蒸発冷却舗装システムのヒートアイランド緩和度合いの研究が評価