施設
[1] 学内の施設について
- 大学事務局
入試センター/修学相談室/教務課/庶務課/教職支援室/オナーズプログラム推進課/進路開発センター/八束穂事務室 - 北校地
ライブラリーセンター(LC)/情報処理サービスセンター/金沢工業大学内簡易郵便局 - 東校地
学生ステーション/留学支援?国際交流センター/基礎英語教育センター(EEC)/数理工教育研究センター/自己開発センター/パソコンセンター/Challenge Lab/ カウンセリングセンター/コミュニティFM放送局 えふえむ?エヌ?ワン/校友会事務局/夢考房 - 南校地
進路開発センター/扇が丘診療所/SDGs推進センター/アントレプレナーズラボ/AV室/スポーツ考房トレーニングルーム - 自然学苑(セミナーハウス)
天池自然学苑/池の平セミナーハウス - 研究所
KITの37研究所 - 各種サービス施設
レストラン LA TERRA/KITサービスセンター/KITブックセンター/カフェテリア IL SOLE/コンビニ(Yショップアクア店)/レストラン?売店 ENERGY
北校地
ライブラリーセンター(LC)
■ 利用時間 [平日] 8:30~22:00(※学生休業期間中~17:00) / [土曜日] 8:30~17:00 / [日?祝日] 10:00~17:00
ライブラリーセンターHP:「学生ポータル」→下部リンク集ライブラリーセンター「Webサイト」
館内施設
- 学習支援デスク [2階]
各学科?課程の教員がサブジェクトライブラリアン(SL) として学習相談や個別指導などを実施しています。担当スケジュールは、LC ウェブサイトで確認してください。 - ライティングセンター [2階]
小論文や就職活動での自己PR文、手紙など、さまざまな文章の添削やアドバイスをしています。受付時間はライティングセンター前の掲示を確認してください。 - STEM?ビブリオ?プラザ [2階]
科学?技術?工学?数学の融合と本質を洞察する「広場」です。科学技術の発展を、所蔵する貴重書(「工学の曙文庫」)でたどる企画展示、科学の定理などを体験?体感できるコーナー、科学に関する書籍コーナーがあります。 - 五十嵐威暢アーカイブ(イガラシ タケノブ アーカイブ) [2階]
彫刻家?デザイナーの五十嵐威暢氏から寄贈された5000点もの作品や資料を収蔵する感性教育の拠点。展示を主体に、多彩なラーニングプログラムを展開する学生の皆さんのインフォーマルな学びの場です。 - Digital Contents Factory(DCF) [2階]
A0ポスタープリンターや画像?動画編集、音楽制作などの各種ソフトウェアが利用できます。利用を希望する場合は2階DCFカウンターにお申し出ください。 - PMC(ポピュラー?ミュージック?コレクション) [3階]
28万枚を超えるアナログレコードを中心としたコレクションを、ボディソニック(体感音響装置)を利用して聴くことができます。また、スマホやレコード、 CDなどを持ち込んで聴くこともできます。 - グループ学習室/Knowledge Square [3階、5~11階]
グループで勉強会などが行える部屋です。予約を希望する場合は、1階インフォメーションカウンターで申し込んでください。 - 分野別フロア [5~10階]
専門分野の図書?雑誌が分野別に置かれています。
情報処理サービスセンター 6号館2階
■ 窓口対応時間 [平日] 8:30~17:20 / [土曜日] 8:30~13:00
情報処理サービスセンターHP:「学生ポータル」→下部リンク集「情報処理サービスセンター」
大学生活においては、日々の学修にパソコン?ネットワークなどを活用する技術はICTリテラシーと言って必須のこととなっています。
学内ネットワークには、学生ポータルを始めとした各種サービスを提供するシステムが用意され、授業に関すること、学生生活に関することでこれらサービスをWebから利用することができます。
情報処理サービスセンターでは、ICTを活用した高度な教育?研究環境構築に向けた各種支援を行っています。
■ 主な機能
- ネットワークの提供
?学内ネットワークへのパソコン接続(要申請)
?Remote-VPNによるネットワーク接続(要申請)
?無線LANによるネットワーク接続(要申請) - 学内プリントサービス
?ネットワークから利用できるカラーレーザープリンターの設置 - 契約ソフトウェア提供
?ウイルス対策ソフトウェア
?技術計算言語MATLABとシミュレーションおよびモデルベースデザイン環境 Simulink
※「2-6パソコン?インターネットについて」も参照してください。 - 電子メールの利用
?大学独自ドメインのメールアカウントの提供
金沢工業大学内簡易郵便局 5号館1階
■ 窓口対応時間 [平日] 9:00~17:00
(切手等の販売、転送された郵便物の引き渡しなど)
(ATM [平日] 9:00~17:30 / [土曜日] 9:00~12:30)
学内には簡易郵便局があります。ATM(現金自動預払機)によるキャッシュサービスも利用できるので仕送りにも便利です。不在のために受け取れなかった郵便物をこの簡易郵便局に転送し、キャンパスの中で受け取ることもできます。また簡易郵便局に直接送れば取り次ぎも行っています。はがき、切手販売はスマホ決済できます。ゆうプリタッチも扱っています。
■ 主な機能
- 切手?はがき?印紙?レターパック等の販売
- ゆうパックおよび郵便物の取り次ぎなど(日本郵便株式会社)
- 貯金、振替、為替、交通反則金、国民年金(株式会社ゆうちょ銀行)
- 保険(株式会社かんぽ生命保険)