[2] 学部のカリキュラム

建築学部 > 建築学科

教育目標

建築のエンジニアリング分野において、建築や都市の安全性や快適性の観点から、建築?都市の計画?実現能力を習得させることを目的とする。具体的には、建築?都市の環境設備計画、構造計画及びその生産?維持管理ができる専門知識?技術を身につけた人材を主として養成する。さらには、急激な気候変動や多発する自然災害、ウェルビーイングなどに対応した次世代の建築エンジニアリングに関する知識?技術を修得し、持続可能な社会と環境を構築し運営できる人材を育成する。

カリキュラムフロー
クリックすると別ウィンドウで拡大します。(PDF?1.32MB)
キーワード
  • 建築構造
  • 伝統木造
  • 建築構法?材料
  • 建築環境?設備
  • 建築?都市環境デザイン
  • 建築環境心理
建築学科 科目概要(後学期開講科目は準備中)
  • all open
  • all close
  • A101 建築構造のしくみ
  • A102 建築の計画とデザイン
  • A103 建築基礎製図
  • A104 建築環境学Ⅰ